パワハラ予防研修のススメ

♥パワーハラスメント防止措置の義務化

都道府県労働局等の総合労働相談コーナーに寄せられる「いじめ・嫌がらせ」に関する相談は年々増加し2012年以降、相談内容のトップを継続しています。

この職場のいじめ・嫌がらせの増加傾向に歯止めをかけるために、パワーハラスメント防止法(労働政策総合推進法)により職場においてパワーハラスメント(以下パワハラといいます)を予防、防止するための措置が義務化されました。

中小企業においても2022年4月1日からパワハラ防止措置が義務化されています。

パワハラの発生は、個人としての尊厳や人格を不当に傷つけるだけでなく、企業にとっても、職場秩序の乱れや業務への支障、貴重な人材の損失につながり、社会的評価にも悪影響を与えかねない大きな問題です。

♥パワハラはルールだけでは無くならない

パワハラには、人の「感情」の問題が絡んでいるため、ルールや措置だけで根絶することは困難です。

では、どうすれば良いのか?

そのポイントは、働く人たちにとって、「安心・安全」な職場(パワハラが起こりづらい環境)をつくることではないでしょうか。

人がパワハラをしてしまうメカニズム(なぜ人は怒りという感情を持つのか)を理解し、人と人との関わりの質(関係の質)を高めていくことで、「安心・安全」な職場をつくり、パワハラ予防につなげていく。

個人的には、遠回りのように思えて一番の近道ではないかと思います。

♥ポジティブかつ効果的なパワハラ予防

LR小川会計グループでは、「パワハラ予防カード(パワハラを未然に防ぎ、人間関係の質を高めるために知っておくべき知識と実践項目を厳選・順序化して55枚のカードにしたもの)」を使った「パワハラ予防研修」を行っています。

パワハラ予防研修は、パワハラのない理想の職場づくりを目的に、次の4つのステップで構成されています。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

Step パワハラ予防の基礎知識
Step 自己理解/他者理解
Step 関係の質の向上
Step 行動指針づくり

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

パワハラを予防しながら、信頼関係のある風通しの良い職場を一緒に作っていきませんか。

 

 

お問い合わせ

神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら

LR小川会計グループ

経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートします