2024-02-02 / 最終更新日時 : 2024-02-01 lrm 会長 ゆりかごから墓場まで 少子化対策 『2030年までがラストチャンス−−。政府は新たな少子化対策「こども未来戦略」を閣議決定した。(略)プランが始まる24年は、実は節目の年でもある。合計特殊出生率は1974年から継続的に、人口置換水準を下回り始 […]
2024-01-30 / 最終更新日時 : 2024-01-29 lrm その他 ベトナムの旧正月「テト」と「暦」 海外通信NO.100 ベトナムの旧正月「テト」と「暦」 日本のお正月が明けると中国の春節(旧正月)の準備が始まります。中国以外にもベトナム、シンガポール、マレーシア、台湾、韓国など中国文化の影響を受けた国や地域では旧暦で […]
2024-01-09 / 最終更新日時 : 2024-01-05 lrm 社長・所長・所長代理 年頭挨拶 明けましておめでとうございます。 3年超に亘ったコロナ禍対応がようやく収束し、行動制限も緩和され、経済活動も復活の兆しが見えてきています。訪日外国人旅行者も毎月200万人を超え、観光地は賑わいを取り戻してきました。 また […]
2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-13 lrm 法人(経営) コロナ後の中小企業の課題 ❖ 足下の業況は感染症流行前の水準に戻りつつある一方で、深刻な人手不足など引き続き厳しい状況が続いています。こうした中、様々な課題に対応している事例をご紹介します。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 経営環境は物価 […]
2023-10-11 / 最終更新日時 : 2023-10-06 lrm 法人(経営) 日本のインフレは何処へゆくのか 長らく日本はデフレが続き、日本銀行は10年近く物価上昇率の目標値を2%としてきた。その間にも各国の賃金は上昇し続けていたが、日本の賃金は30年以上ほとんど変わっていないし、賃金が上昇している海外から見た場合にはむしろ大き […]
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-10-06 lrm 法人(経営) 自転車の交通ルール 私は普段から自転車を利用しています。先日、一時停止標識の交差点を止まらずに走行していたら警察官に呼び止められ、「一時停止標識があるのだから自転車もしなければいけません」と注意をされました。安全に自転車を利用するために改め […]
2023-10-03 / 最終更新日時 : 2023-10-02 lrm 会長 日銀はどう動く? そろ~っと動き出した日銀 日銀は7月28日の日銀政策会合でそれまで長期金利の上限としていた0.5%の位置づけを「めど」に変え、上限を1%に引き上げた。 上限を0.25%から0.5%に引き上げた昨年12月の会合に続く動きだ […]