2012-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 個人(財産管理) 11月イベントカレンダー ◆「親子で挑戦 おこづかいゲーム」◆ 今から始めよう!こどもの金銭教育 おこづかい帳をつけながらゲームを進めるうちに、みるみる金銭感覚が身につきます。親子でゲームに参加し、おこづかいについて・お金について話し合って見まし […]
2012-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 『自分年金』をどう準備するか? 個人型確定拠出年金のすすめ 【 はじめに・・・ 】 世界一の長寿国日本。平均寿命は男性79.4歳、女性85.9歳。4人に1人は92歳、8人に1人は98歳まで生きる時代です。公的年金は整備されているとはいえ、悠々自適の生活を送るには、十分ではありませ […]
2012-11-01 / 最終更新日時 : 2018-06-07 lrm 個人(財産管理) 不動産鑑定評価のポイント 第288回 財産承継研究会 不動産鑑定評価のポイント 株式会社東京アプレイザル 代表取締役・不動産鑑定士 芳賀 則人 氏 相続税申告時の時価評価 財産の評価
2012-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 個人(財産管理) インフレ・円安に備える資産運用 【 はじめに・・・ 】 本当にインフレになるのか? 日本の国債は大丈夫か?など議論の分かれる所ですが、多くの識者が警鐘を鳴らしているのは事実です。 自分の資産を守る為に、インフレや円安に対応できる様に、今までの資産運用を […]
2012-10-01 / 最終更新日時 : 2018-09-12 lrm 個人(財産管理) 不動産がうんと高く売れる原理 第287回 財産承継研究会 不動産がうんと高く売れる原理 講師 平田資産経営研究所 代表取締役 平田 明氏 土地を売る場合、地元の不動産屋さんに依頼したり、大手の不動産業者に依頼するのが一般的です。 その中で、不動産を売 […]
2012-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 個人(財産管理) インフレの基礎知識 【 はじめに・・・ 】 住宅ローン金利が史上最低となり話題となりましたが、現在の「低金利」・「円高」はいつまで続くのでしょうか? ギリシャから始まった欧州の金融不安は解決しておらず、日本や世界経済も先行き不透明です。経済 […]
2012-09-01 / 最終更新日時 : 2018-06-08 lrm 個人(財産管理) 財産管理法人の効果的な活用 第286回 財産承継研究会 「財産管理法人の効果的な活用」 株式会社LR小川会計 代表取締役 小川 泰延 平成24年度税制改正のなかで、私たちに関わるもとしては、所得税関連は、平成25年度分から給与所得控除額の上限が設け […]
2012-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 今から始める金銭教育 【 はじめに・・・】 『ファイナンシャルリテラシー』と言う言葉をご存知ですか? 「おかねに関する知識や 読み書きの能力」の事を指します。 お金の流れを理解し、目標をたて計画的に使う事が習慣になると、いざという時もにあわて […]
2012-08-01 / 最終更新日時 : 2018-06-08 lrm 個人(財産管理) 長寿社会の相続対策 第285回 財産承継研究会 信託を活用した財産管理・資産運用 株式会社LR小川会計渡部寛二 信託とは、言葉のとおり財産を信じて託すことをいいます。つまり、財産を信頼できる人に預け、預ける目的に従って管理してもらうことと言 […]
2012-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 個人(財産管理) 住宅ローン その3 無理のない住宅ローン 【 はじめに・・・ 】 新聞に入ってくる住宅物件の折り込み広告を見ていると、「今支払っている家賃と同じような負担額で家を購入できる」と、マイホームの夢は膨らみますね。 金融機関では年収などの条件から貸してくれる金額を試算 […]