2016-06-02 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「定義付け」 先日スタッフと私たちの業界の成功事例についてテーマとした研修に行ってきました。 ある業務の領域について、継続的かつ安定的に案件を受託し収益を上げている事務所の実例ということでどんな気づきが得られるか楽しみに参加しました。
2016-05-05 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 社長・所長・所長代理 「自計化」 「自計化」というのは会計事務所業界で使われている言葉で、「会社が自社で会計ソフトに必要なデータを自ら入力すること」を言います。 「自計化」することの最大のメリットは、(毎日処理を行うことが前提ですが)会社の「現在の」経営 […]
2016-04-04 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「知識より…」 確定申告も終わり4月の新年度を迎えます。 限られた期間に業務が集中する確定申告業務をどう乗り切るかは私たちにとって長年の課題です。 毎年プロジェクトチームが前年の反省を踏まえて計画を立てて少しずつ改善をしていますが、今年 […]
2016-03-03 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「引き出し」 この原稿を書いている今は確定申告の真っ只中です。 昨年はどうしても受講しなければならない研修に随分と時間を割かれていましたが、今年は自分が気になる研修やイベントがあればスケジュールの合間を縫って参加しています。 興味を惹 […]
2016-01-04 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 時流への適応 昨年2015年はクラウド会計やAI(人工知能)、ビッグデータ活用といったIT技術の進化により会計事務所の会計業務がなくなるのではないかという危機感が業界(まだ一部かもしれないですが)の中で出てきた年でした。
2015-12-03 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「速さ」と「早さ」 「あの人は仕事が『はやい』」と言う 場合、皆さんは『はやい』は「速い」と「早い」のどちらをイメージされるでしょうか? 自分自身ではあまり意識して使い分けていなかったのですが、最近「時間」を意識しているせいか、この「速さ […]
2015-11-02 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「時間当たりの生産性」 自社が指標とする時間当たりの生産性を考えるときに、何をもってその「時間」とするか、最近考えているテーマの一つです。 時間当たりの生産性は、(付加価値)÷(時間)と表現されます。
2015-10-02 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 目的地に至るルート 目的地に至るルートは何通りもあります。 例えば東京から大阪に行く場合、新幹線、在来線、飛行機、ハイウェイバス。パッと思いつくだけでもこのような交通手段があります。公共交通機関を利用せず自分で車を運転していくことも考えられ […]
2015-09-02 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「認定支援機関」になりました 株式会社LR小川会計は、2015年8月7日付けで関東経済局から経営革新等支援機関の認定を受け、いわゆる認定支援機関として登録されました。
2015-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 新しい技術 先月(6月)に、お客さまが出展されていたこともあって東京ビッグサイトで開催された「機械要素技術展」という展示会に行ってきました。 一人でこうした展示会に行くときはざっと展示を見て回ることが多いのですが、今回はちょうど知り […]