2024-02-02 / 最終更新日時 : 2024-02-01 lrm 会長 ゆりかごから墓場まで 少子化対策 『2030年までがラストチャンス−−。政府は新たな少子化対策「こども未来戦略」を閣議決定した。(略)プランが始まる24年は、実は節目の年でもある。合計特殊出生率は1974年から継続的に、人口置換水準を下回り始 […]
2024-01-05 / 最終更新日時 : 2024-01-05 lrm 会長 1945年の始まり 日本は4位に 産経新聞11月12日、「GDP独に抜かれ4位、インドも迫る」と題し「2023(令和5)年の日本のドル換算での名目国内総生産(GDP)が前年を下回って、4位に転落する見通しとなった。もはや、世界第3位の経済大 […]
2023-12-11 / 最終更新日時 : 2023-12-11 lrm 会長 正確な課税?似て非なるもの 「財務省、正確な課税に主眼」 これは日本経済新聞10月1日、インボイス制度の発足時の混乱に対する財務省の主張の見出しである。 消費税の課税事業者はインボイス制度を採用してください。消費税の税額控除はインボイス制度を採用し […]
2023-11-06 / 最終更新日時 : 2023-11-02 lrm 会長 牛刀をもって鶏を割く 牛刀をもって鶏を割く 「牛刀をもって鶏を割く」という成句は、「小さな鶏を割くのに、牛を切る大きな包丁を使う」意から、小さなことを処理するのに大げさな手段を用いること、また、取るに足らない小さなことを処理するのに、大掛かり […]
2023-10-03 / 最終更新日時 : 2023-10-02 lrm 会長 日銀はどう動く? そろ~っと動き出した日銀 日銀は7月28日の日銀政策会合でそれまで長期金利の上限としていた0.5%の位置づけを「めど」に変え、上限を1%に引き上げた。 上限を0.25%から0.5%に引き上げた昨年12月の会合に続く動きだ […]