2017-01-12 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 法人(経営) キャッシュフローのタイプは? 現金の流れを表したキャッシュロー計算書(C/F)は Ⓐ営業活動を示す営業CF Ⓑ設備投資等を示す投資CF Ⓒ借入金等の資金調達を示す財務CFの三区分 で表示されています。
2016-12-18 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm その他 こども囲碁大会 娘が大きくなったのでそろそろ囲碁大会に参加できるだろうかと思い、探してみたらお菓子の会社が協賛している大会がありました。園児から高校生まで参加できるとのこと。「級」や「段」に応じて5つのクラスが設定されていたのですが、娘 […]
2016-11-15 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 中小企業白書を“経営”に生かす 中小企業白書は毎年、中小企業庁より刊行されます(中小企業庁HPからPDFで閲覧できます)。白書を読むと、我が国の中小企業の置かれている現状を大まかにつかみとることができます。以下、概要をご紹介します。 ◇2016年版白書 […]
2016-11-11 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 存在感を強めるビットコイン 英国のEU離脱により金融不安が起こる中、価値を高めるビットコイン。EU、アメリカ、中国で多くの利用者がおり、通貨の一種となっています。さらに最近ではインドでも市場が急速に拡大しておりその価値がさらに高まりつつあります。 […]
2016-07-20 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm その他 アルピニズムと死 ふれあい囲碁でつながるまちづくり 山野井泰史さんが書いた『アルピニズムと死 ~僕が登り続けてこられた理由~』(ヤマケイ文庫、2014)を読みました。 山野井さんは日本を代表するアルパインクライマー。一人あるいは二人で、身 […]
2016-06-11 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm その他 糸電話 小学生でもスマホを持っているこの時代に、あえて糸電話を作ってみました。 LRビルのふれあい囲碁ひろばに集まった子どもは3人。糸電話を初めて見る子と、見たことはあるけど作るのは初めての子がいました。一緒に作る大人たちも糸電 […]
2016-06-09 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 法人(経営) 決算書と銀行融資 よほど優良な企業でない限り、資金繰りには頭を悩ますもの。売上は計上できても、回収が2カ月サイトから3カ月サイトの手形の決済となったら、運転資金は増加します。ここで銀行からの借入の必要が出てくる訳です。
2016-06-05 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 領収書・請求書は、紙で保存からスキャナ保存へ 《スキャナ保存とは》 スキャナ保存とは、領収書や請求書、またはその写しについてスキャナで読み取り電子保存することです。 電子帳簿保存法の要件緩和により、金額上限(3万円)が撤廃になり、決算関係書類を除く契約書、領収書が電 […]
2016-05-15 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm その他 囲碁とコンピュータ② ふれあい囲碁でつながる街づくり 1年前の本欄で「コンピュータはかなり強くなったものの、今のところプロ棋士にハンデをもらっている状態」と書き、「30年後に人工知能が人間の能力を上回る」という予測を紹介したのですが、3月9日 […]
2016-05-12 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 法人(税務・会計) キャッシュフローが会社を救う ❖勘定あって銭足らず 社長さまから「利益は出ているのに会社のお金はほとんど増えていない」といった声を耳にします。まさにこれが「勘定あって銭足らず」な状態です。世間的には「黒字倒産」なんて言葉を聞くこともあります。「黒字な […]