2022-07-14 / 最終更新日時 : 2022-07-12 lrm 個人(財産管理) 取引相場のない株式の評価はどうするの? 「取引相場のない株式」とは、「上場株式」及び「気配相場等のある株式」以外の株式の事を言います。 ※「気配相場等のある株式」とは、日本証券協会の登録銘柄や店頭管理銘柄と呼ばれる株式と、公開途上にある株式のことを言います。 […]
2022-06-16 / 最終更新日時 : 2022-06-14 lrm 個人(確定申告) 令和4年度税制改正の解説及び相続税調査の状況等について 第384回 ロングリレーションズ倶楽部 テーマ:令和4年度税制改正の解説及び相続税調査の状況等について 〜資産税関連を中心に〜 講師:税理士法人 LRパートナーズ 代表社員 小関 和夫 今回のロングリレーションズ倶楽部で […]
2022-06-02 / 最終更新日時 : 2022-06-01 lrm 会長 過度の節税 4月19日最高裁判決 4月19日私たち税務関係者が注目する最高裁判決が出た。 90歳を超える男性がマンション2棟を金融機関から資金を借入して購入(相続開始前3年半前と2年半前)し、94歳で死亡、相続が始まった。マンション […]
2022-05-18 / 最終更新日時 : 2022-06-02 lrm 個人(財産管理) 家族の財産を守るために 第383回 ロングリレーションズ倶楽部 認知症への備えはできていますか?任意後見・成年後見・遺言・家族信託 テーマ:家族の財産を守るために… 講師: 司法書士・行政書士・成年後見リーガルサポート会員・家族信託専門士株式会 […]
2022-05-16 / 最終更新日時 : 2022-05-14 lrm 個人(財産管理) 居住用の小規模宅地等の特例について 先月号では、小規模宅地等の特例の概略についてお話をしました。今回は、その居住用の部分について、掘り下げてお話をしていきます。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ◇ どのような土地が対象なのですか? 下記の1、2の土地が対象 […]
2022-04-14 / 最終更新日時 : 2022-04-12 lrm 個人(相続・贈与) 相続登記の義務化 2024年4月1日から相続不動産を3年以内に登記することが義務化されます。相続登記の義務化は、施行日前に相続の開始があった場合についても適用されます。施行前に発生していた相続については施行日である2024年4月1日から3 […]
2022-04-13 / 最終更新日時 : 2022-04-12 lrm 個人(財産管理) 小規模宅地等の評価の減額の特例ってどんなもの? 相続・遺贈によって取得した居住用又は事業用の宅地の評価について、一定の要件を満たす場合には、限度面積まで80%(事業用のうち不動産貸付用は50%)の減額ができます。 居住用と事業用あわせて最大730㎡が適用対象面積となり […]
2022-03-16 / 最終更新日時 : 2022-03-15 lrm 個人(財産管理) 美術品や書画骨とう品の相続について 以前、美術品や書画骨とう品などを所有されていた方の相続税申告をお手伝いしたことがありました。そこで今回は、美術品や骨とう品などの相続に関してお話します。 お亡くなりになった方は、様々なジャンルの品を所有されておりました。 […]