2018-01-18 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm その他 こども囲碁大会(2年目) 1年前、お菓子の会社が協賛している大会に娘と2人で参加したことをこの欄でご報告しました。今年は子ども5人と大人4人で参加してきました。入門クラスが3人、9路盤クラスが2人、大人4人は応援団です。
2018-01-17 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 法人(人事労務) 職場の生産性をあげる「水分補給」のすすめ 1 水分不足で集中力が下がる!? 最近、ウォーターサーバーを設置しているオフィスをよく見かけます。 実は従業員の水分補給を促すのは、福利厚生の意味だけでなく生産性の面でも、効果が期待できます。
2018-01-10 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 小林茂著『創造的経営』を読んで 〈ソニー厚木工場の事例〉 小林茂著『創造的経営~その実践と探求』を読みました。小林茂氏はソニーの創業者の一人、井深大氏に他業界からスカウトされ、取締役工場長としてソニー厚木工場に着任、経営を改善しました。
2017-12-21 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm その他 梶が谷駅の夕日 梶ヶ谷こども文化センターでいつも囲碁を楽しみにしてくれているA君が、囲碁が終わった後梶が谷駅まで送ってくれると言う。まっすぐ家に帰った方がいいんじゃないの?お家の人が心配するんじゃないの?と聞くと、いつも電車を見に行って […]
2017-12-12 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 法人(経営) どんな話し方をしていますか? 最近、人の話し方が妙に気になります。 すーっとなめらかに耳に入ってくる話し方を聞くと、ただの連絡事項でも心地良いと思いますし、逆に、良いスピーチをしていても話の途中の語尾を伸ばしたり、「です」「ます」などを強調している話 […]
2017-12-07 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 社長・所長・所長代理 『会社の器』② 前回(今年9月号)のこのテーマの記事について、誤解を招くのではないかという指摘がありました。 紙面の都合上、言葉が足りないところもあったと思いますので、前回の記事を補足しておきたいと思います。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ […]
2017-11-11 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 法人(経営) 2017年10月開催 LR小川会計「MQ戦略ゲーム研修」レポート 10月12日(木)・13日(金)の2日間、佐藤雅榮先生を講師にお迎えしてMQ戦略ゲーム研修を開催しました。参加者は34名。 一番遠い方は大分から、一番若い人は大学生でした。佐藤雅榮先生の研修が毎年開催されるようになって今 […]
2017-11-02 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 社長・所長・所長代理 「捨てる」 皆さんも「整理」という言葉はご存じでしょう。 製造業の方にとっては「5S」(「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」の5つのS)の中核をなす概念としておなじみの言葉かもしれません。 では、「整理」とはいったいどういうことな […]
2017-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 会長 器を磨く 今年9月号の当社社長のコラム『会社の器』の結論が『社長の器』が小さいほど『会社の器』が大きくなるのでは、という一見誤解されそうな表現だったので、私なりに感じていることを書くことにした。 社長のしごと 会社は「社長の器以上 […]