2008-02-08 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい『あなたのねんきん』 その6 年金を増やすには・・・?私たちのできること 年金額を増額するためには・・・ 【第1号 自営業者などの場合】 第1号被保険者の場合は、年金は満額でも6万6千円ほどしか貰えません。納付期間が40年を下回れば、1年減るごとに年額2万円程度給付額が減ります。自己防衛のため […]
2008-02-08 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 株式ゲーム 昨年末にスタッフの1人が、マネー雑誌の「ZAI」が作った株式ゲームを購入してきました。最近株にとても興味のある(はまっている?)スタッフ4名で早速ゲーム大会となりました。ボードゲームなのですが、株の仕組みやリスクはもちろ […]
2008-01-22 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい 『あなたのねんきん』 その5-2 障害年金 【障害年金】 障害を負った人への生活保障 〔障害基礎年金〕 障害については以下の3つに関する要件があり、これらをすべて満たした場合に障害基礎年金が支給されます。
2008-01-21 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい 『あなたのねんきん』 その5-1 遺族年金 【遺族年金】 大黒柱を失った家族に対する生活保障 〔遺族基礎年金〕・・・① 対象 :被保険者(夫)の死亡当時、生計維持の関係にあり、未婚かつ18歳までの子がいる妻、または未婚かつ18歳までの子 に支給されます。
2008-01-17 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい『あなたのねんきん』 その4-2「加給年金」と「振替加算」 * 妻への年金 * ◆「加給年金」 「厚生年金の加入期間が20年以上」かつ「生計を維持される配偶者や18歳未満の子がいる場合」に支給されます。 世帯単位で考えられる為、扶養手当にあたります。但し、配偶者の厚生年金加入期間 […]
2007-11-06 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい 『あなたのねんきん』 その3-2 【老齢基礎年金の繰上受給と繰り下げ受給】 ○繰り上げ受給 とは? 受給開始を65歳より早めるかわりに、年金額は一生涯減額される制度です。1ヶ月早める毎に0.5%減額され、60歳から貰う場合の減額率は30%になります。 ( […]
2007-11-04 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい 『あなたのねんきん』 その3 老齢基礎年金のしくみ 【老齢基礎年金】 国民年金加入者全員(1号~3号)が対象。 20歳~60歳になるまで40年間納付した場合、原則65歳から 満額 792,100円/年額(H19年度)が支給されます。
2007-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 「私のねんきん」 登録情報確認 編 インターネットで社会保険庁の年金の加入記録照会サービスに申し込んだ私。ところが3週間ほどたって社会保険庁から“登録住所相違で利用できない”旨のお知らせが届きました!第3号被保険者で、夫の会社から届出されるはずの私がなぜ? […]
2007-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい 『あなたのねんきん』 その2 ○ねんきんの役割と仕組み ◆ 世代間扶養の原則 現在の公的年金は国が現役世代から保険料を集め、それをもとに高齢者などに年金の給付して生活を支える仕組みです。 これを「世代間扶養」といい、国民全体(保険料のほか一部税金)で […]
2007-09-06 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい 『あなたのねんきん』 【はじめに・・・】 参院選が終わり、年金問題が新聞やテレビで取り上げられる事が少なくなってきたように思います。今回の騒動で、あなたは自分の年金のチェックしましたか?まだまだ先のこと・・・と思っていないで、この機会にちゃん […]