2009-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 中小企業の悲鳴が聞こえる 無条件「償還猶予」を設けた、緊急保証制度を求む 中小企業の悲鳴が聞こえる 今年の1月のある例会の中での話から始まった。「5月まで8割減産を申し渡された」と、ある社長さんが口火を切った。隣の座っていた社長さんは「そう言って […]
2009-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 LR小川会計グループ「三つの願い」 今年も確定申告が終わりました。 社員には、お正月に「会計事務所のお正月は確定申告が終わってようやく迎えられる」と毎年話しています。会社自体も確定申告が終わると、例年連休を含めて何日かを全体の休日にしています。 そうは言っ […]
2009-04-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 相続税・贈与税の納税猶予制度の創設とこれからの事業承継のあり方 第245回 財産承継研究会 相続税・贈与税の納税猶予制度の創設とこれからの事業承継のあり方 中小企業白書によると、中小企業の廃業数が開業数を上回り、それにより雇用が年間30万人も減少しています。このような社会情勢から、中 […]
2009-03-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 住宅瑕疵担保履行法 第244回 財産承継研究会 住宅瑕疵担保履行法 新築住宅の発注者や買主を保護するため、特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律(住宅瑕疵担保履行法)が平成21年10月1日に施行され、新築住宅の請負人や売主に資力確保 […]
2009-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 話すということ 今年の確定申告もそろそろ終わりが近づいてきました。(この原稿を書いている頃は真っ盛りというところですが。) この時期は私たちにとって忙しい時期ではありますが、毎月訪問させていただき普段から顔を合わせている法人のお客さまと […]
2009-03-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 「マイ年金」確保に役立つ資産運用法より 第244回 財産承継研究会 「マイ年金」確保に役立つ資産運用法より 日本の年金制度では、現在支払われている保険料は将来の年金給付の積立ではなく、現在の年金を支える財源となるしくみとなっています。
2009-03-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 平成21年度与党税制改正大綱 第244回 財産承継研究会 平成21年度与党税制改正大綱 今回の税制改正は、景気後退の影響を受け、内需を刺激するために大胆かつ柔軟な減税措置が講じられています。 ①相続税・贈与税 相続税の課税方式(遺産取得課税)の改正は […]
2009-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 「ふるさと納税」の実現を 税の季節がやってきた 毎年恒例の確定申告の時期である。もう既に確定申告を済ませた方もあるだろうが、これから申告という方も多いと思う。 今年から始まった制度がある。それは昨年度の税制改正のときに議論された「ふるさと納税」が […]
2009-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 外貨建て金融商品入門 その3 外貨建て債券〔高金利債券とは・・・?〕 【はじめに・・・】 昨年は高金利をうたう豪ドル債券や南アフリカのランド債券が話題となりました。最近はトルコリラ建て債券の案内を見かけます。いったいどんな商品なのでしょうか?
2009-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 2009年1月LR小川会計MG研修レポート 初春MG元気にスタート! 当社のMGの改革がはじまって4年目に入り、今回も多数のお客さまにご参加いただくことができた。 今回は初参加者こそ6名と少なかったが、2回目・3回目の方が8名いたので、全体として静かなゲーム運びと […]