2019-02-12 / 最終更新日時 : 2019-02-10 lrm 個人(相続・贈与) 現金贈与について 年が明け、平成最後の確定申告のシーズンになりました。贈与税の申告期限も確定申告と同じ3月15日です。贈与税は1月1日〜12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の合計価格から基礎控除(110万円)を控除し、その残額に税率 […]
2019-01-16 / 最終更新日時 : 2019-01-14 lrm 個人(相続・贈与) 相続対策にホントに有効な信託・保険活用法 第350回 財産承継研究会 ~加入後の生命保険を現状に合わせて見直しましょう!~ ファイナンシャルプランナー 甲田 哲也 氏にお話を伺いました 生命保険信託とは、財産管理が困難などの事情がある場合に生命保険に基づく権利を […]
2019-01-10 / 最終更新日時 : 2019-01-06 lrm 個人(相続・贈与) 今年の目標 一年の始まりに新しい目標を立てる人は多いと思います。この習慣は二千年以上前、古代ローマ時代から行われています。 目標内容の上位は、
2018-09-11 / 最終更新日時 : 2018-09-03 lrm 個人(相続・贈与) 「路線価」とは? 相続税や贈与税等を申告するとき、よく耳にする「路線価」とはどのような価額なのでしょうか。路線価には「固定資産税路線価」と「相続税路線価」の2種類がありますが、ここでは相続税路線価について記していきます。 ■路線価とは
2018-08-23 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm 個人(相続・贈与) 平成30年分相続税の路線価が発表になりました 7月2日、国税庁より平成30年分の路線価が発表になりました。全国平均で前年と比べ0.7%のプラスとなり、3年連続で上昇しました。神奈川県については、0.6%上昇(昨年は0.4%上昇)し、県内18税務署別では上昇が15、横 […]
2018-07-05 / 最終更新日時 : 2018-07-31 lrm 個人(相続・贈与) 生涯独身の方が亡くなられた場合の相続は? 女性の社会進出や価値観の多様化などにより、生涯未婚率は年々上昇しており、今後も生涯独身者の割合は増えると見込まれています。では、生涯独身者が亡くなられた場合の相続はどうなるのでしょうか? 法定相続人は?
2018-06-26 / 最終更新日時 : 2018-06-21 lrm 個人(相続・贈与) 平成30年度税制改正のポイント<相続・贈与課税> 平成30年度税制改正のポイント 働き方改革を後押しするという観点から所得税の所得控除の見直しが行われ、中小企業については生産性向上や事業承継という課題に重点を置く改正、資産家に影響する施策として小規模宅地等の特例の見直し […]
2018-06-12 / 最終更新日時 : 2018-06-08 lrm 個人(相続・贈与) 平成30年度税制改正のあらまし(相続関連を中心に) 第344回 財産承継研究会 平成30年度 税制改正のあらまし(相続関連を中心に) 講師 税理士法人LRパートナーズ 税理士 新富 達也 ◉ 相続関連を中心に民法の大型改正について 自筆証書遺言に係る遺言書の保管制度創設 […]
2018-06-08 / 最終更新日時 : 2018-06-01 lrm 個人(相続・贈与) 駐車場収入に贈与税が!? Q 自宅の脇に空いている土地があります。整備すれば車が何台か止められそうなので、月極の駐車場にしようと考えています。因みにこの土地は父名義です。私が駐車場管理をするので収入は私のものとしてもいいでしょうか。 ❖ ❖ ❖ […]
2018-05-15 / 最終更新日時 : 2018-05-06 lrm 個人(相続・贈与) 親子・家族で聞く家族信託と争続の話 第2回 第343回 財産承継研究会 親子・家族で聞く家族信託と争続の話 第2回 「成年後見・遺言の限界と家族信託の可能性」 講師: 宮田総合法務事務所 所長・司法書士 一般社団法人 家族信託普及協会 代表理事 宮田 浩志 氏 に […]