2016-05-15 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm その他 囲碁とコンピュータ② ふれあい囲碁でつながる街づくり 1年前の本欄で「コンピュータはかなり強くなったものの、今のところプロ棋士にハンデをもらっている状態」と書き、「30年後に人工知能が人間の能力を上回る」という予測を紹介したのですが、3月9日 […]
2016-05-07 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm その他 庭師になる ~コンパニオンプランツ~ ふれあい囲碁でつながる街づくり 一緒に栽培すると互いの成長によい影響を与える植物の組み合わせを「コンパニオンプランツ(共栄作物、共存作物)」と言います。例えばトマトとバジル。トマトは水を少なくして育てると甘くなります。一 […]
2016-04-16 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm その他 海外通信No.15「世界の街かどから」 ブラジル便り 海外通信No.15「世界の街かどから」 ブラジル便り ~リオのカーニバル~ ブラジルと言えば、まず思い浮かぶのはサンバカーニバルではないでしょうか? 私もリオのカーニバルに行って参りました。今年のカーニバルは2月6日から […]
2016-04-12 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm その他 ミャンマー活動報告 ふれあい囲碁でつながる街づくり 2/27(土)のふれあい囲碁ひろば@LRビルでは、安田泰敏九段からミャンマーでの活動報告がありました。プロジェクターで写真を見ながら現地の様子を伺いました。特に印象に残ったことが2つありま […]
2016-03-19 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm その他 お金で買えないもの ふれあい囲碁でつながる街づくり こども文化センターを訪問する際に 『はじめての囲碁』 というカードを持っていくようになりました。小学校で使う学習カード のようなもので、B4の紙1枚に両面印刷しています。 初めての子には名 […]
2016-02-11 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm その他 パーティー開催 ふれあい囲碁でつながる街づくり 毎月第4土曜日にLRビル8Fで「ふれあい囲碁ひろば」を 開催しています。毎回新しいお客さまが少しずついらっしゃる ようになり、主催者として嬉しく思っています。
2016-02-06 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm その他 「オイコノミア」 〝経済学〟と云う学問の本当の目的を知っていますか?実は経済学とは「人々がどのように生きれば皆で一緒に幸せになれるか?」を考える学問です。』 と、この様に定義して、何だか難しそうな印象の経済学をおもしろく紹介しているテレビ […]
2016-01-14 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm その他 あーよかった! ふれあい囲碁でつながるまちづくり こども文化センターに到着し事務室で待機していると戸の向こうから女の子の声が聞こえてきました。 女の子 「今日はふれあい囲碁の会はありますか?」 スタッフ 「あるよ!今準備しているからちょ […]
2015-12-12 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm その他 北風と太陽 ふれあい囲碁でつながるまちづくり 先日2つの小学校を訪問してふれあい囲碁をしました。 A校では子どもに指示したり注意したりする声が響きます。「話を聞きなさい!」「ふざけるのは止めなさい!」部屋はざわついていて、会がなかな […]