2016-10-22 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm その他 ボランティア活動の進化方法 毎年恒例『夏休み子ども1日文化体験』を8/9(火)に実施しました。今年で8回目になります。保育園児・幼稚園生から小学生まで子ども33名、保護者を合わせると約60名の参加があり、講師の吉田哲治さんとボランティアスタッフ4名 […]
2016-09-29 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm その他 海外通信 NO.20 『社会保障協定』 海外通信 NO.20 海外で働く場合に知っておきたい事『社会保障協定』 「外国に派遣される日本人」及び「日本に派遣される外国人」について、我が国では各国と『社会保障協定』を締結し、保険料の二重支払や年金受給資格問題の解決 […]
2016-09-24 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm その他 地下霊場巡り ふれあい囲碁でつながるまちづくり 二子玉川駅(東京都世田谷区)から15分ぐらい歩くと玉川大師玉眞院があります。ここは地下の霊場に仏像が約300体あり、1周すると四国のお遍路で88カ所を巡ったのと同じご利益があるという大変 […]
2016-08-19 / 最終更新日時 : 2023-12-04 lrm その他 海外通信 NO.19 マレーシア 交通事情 海外通信 NO.19 マレーシア 交通事情 先日、姪に会いにマレーシアへ行きました。マレーシアは赤道に近く、1年を通じて常夏の気候です。言語は公用語が「マレー語」で、他に「英語」「中国語」も日常的に使われています。姪に首 […]
2016-08-15 / 最終更新日時 : 2019-10-03 lrm その他 ホタル観賞会 ふれあい囲碁でつながるまちづくり 川崎市でホタルを見ることができるということ、皆さんはご存知でしょうか? 6/25(土)のふれあい囲碁@LRビルでは、希望者と一緒にホタルを見に行きました。場所は生田緑地の『ホタルの里』。 […]
2016-07-27 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm その他 海外通信 NO.18 シンガポール・ミャンマー視察 シンガポール・ミャンマー視察 5/19~24の日程でシンガポール・ミャンマー視察に行ってきましたので、印象に残った先をご紹介します。
2016-07-20 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm その他 アルピニズムと死 ふれあい囲碁でつながるまちづくり 山野井泰史さんが書いた『アルピニズムと死 ~僕が登り続けてこられた理由~』(ヤマケイ文庫、2014)を読みました。 山野井さんは日本を代表するアルパインクライマー。一人あるいは二人で、身 […]
2016-06-15 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm その他 海外通信 NO.17 ポルトガルの外国人投資家向けビザ制度「通称:ゴールデンビザ」 海外通信 NO.17 ポルトガルの外国人投資家向けビザ制度「通称:ゴールデンビザ」 ポルトガルでは、2012年10月8日から海外投資家の誘致を目的にゴールデンレジデンスパーミットプログラム(通称:ゴールデンビザ)制度が始 […]
2016-06-11 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm その他 糸電話 小学生でもスマホを持っているこの時代に、あえて糸電話を作ってみました。 LRビルのふれあい囲碁ひろばに集まった子どもは3人。糸電話を初めて見る子と、見たことはあるけど作るのは初めての子がいました。一緒に作る大人たちも糸電 […]
2016-05-19 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm その他 海外通信 NO.16 リタイアメント後の長期滞在先として人気のハワイ 海外通信 NO.16 リタイアメント後の長期滞在先として人気のハワイ 長期滞在先を考える際は渡航・滞在費用、留守宅の維持費用などの他に、渡航先でのコミュニケーション手段や気候など自分にとっての快適さが重要です。