2017-10-06 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 産業創生銀行 銀行業務をしなくて良い銀行員 8月15日の日本経済新聞に小さな記事が出ていた「銀行業務をしなくていい行員」がそのタイトルで、産業創生がその特命業務だそうである。山形銀行の総合企画室「山形成長戦略推進室」のメンバーがその銀 […]
2017-09-02 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 会長 AIが変える税務 10年後の税務行政 国税庁はおおむね10年後を念頭に置いた長期ビジョン「税務行政の将来像」を公表した。 内容は、確定申告や年末調整に必要な書類を従来の紙ベースから電子データに置き換え、電子化を推進するとともに、AI人工知 […]
2017-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 カネ余り? お金は働かないから太る? ◆6月11日 預金ついに1,000兆円 金利無くても残高最高 回らぬ経済象徴 ◆6月13日 「実質無借金」初の2,000社超 好業績で財務体質改善
2017-07-05 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 生存保険 生命保険 生命保険は日本では死亡リスクをベースにした死亡保険が一般的であるが、生命保険には死亡リスクに対する保険と生存リスクに対する生存保険がある。日本では死亡リスクに対する保険を中心にして販売されているが、海外を見渡す […]
2017-06-02 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 会長 悪魔のささやき 2020年PB黒字化撤廃? 政府は平成32年度に国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス:PB)の黒字化を目指す目標の撤回を含め、財政健全化計画を見直す検討を始めた。見直しの背景は、税収伸び悩みで目標達成が難しくな […]
2017-05-03 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 会長 ビットコイン 日経新聞の記事から 4月7日の日本経済新聞にビットコインの記事が大きく出た。ビットコインを支払手段として取り扱うことを決めたリクルート系やビックカメラが大きく取り上げられている。 政府は昨年5月に法律を改正して仮想通貨を […]
2017-04-21 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 心の冷蔵庫 冷蔵庫は日常生活においては毎日毎日使う無くてはならないものである。私の家の冷蔵庫もそうであるがいつの間にか賞味期限切れのものや開封したままのものが奥に入っていたり、同じものが奥に詰まっていたのに気が付かないで買い足したり […]
2017-04-11 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 会長 シムズ理論 シムズ理論 シムズ理論は昨年11月15日日本経済新聞の「経済観測」のインタビューで安倍首相の内閣官房参与としてアベノミクスに多大な影響を与えた浜田宏一氏が自説の誤りを認めてシムズ氏の理論に触れ「目から鱗」が落ちた、と語っ […]
2017-03-14 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 会長 出生数100万人割れ 出生数100万人割れ 昨年末厚労省が人口動態調査を発表して2016年の子供の数が100万人の大台を統計開始以来初めて割り込み98万人~99万人になる見通しであると発表した。 昭和22~24年の第一次ベビーブームの時は年間 […]
2017-02-02 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 歴史的和解と初夢 税や経営、個人や企業に関係する経済に関すること以外で書くのは初めてだと思う。 和解 安倍首相は昨年末12月15日のロシア大統領プーチン氏との会談、12月27日のハワイ・真珠湾でのアリゾナ記念館訪問、安倍総理の八面六臂の活 […]