2017-02-03 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「 ○ △ □ 」 昨年最後のこの稿で、「汎用性(応用範囲の広さ)」というテーマでお話しをしました。それに関連して今回もお話しをしてみたいと思います。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 応用範囲が広いということは他へ応用できるということです。
2017-01-04 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「現状維持」と「現状打破」 皆さま、明けましておめでとうございます。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 先日、ふとお邪魔したところで、「現状維持」と「現状打破」という話を耳にしました。 退席した後で聞いたお話しを振り返りながら、自分なりに思いついたこ […]
2016-12-09 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「PPAPで感じたこと」 皆さんはPPAPをご存知ですか? Pen-Pineapple-Apple-Penという軽妙(?)な節とダンスで今年世界中で最も見られた動画です。 オリジナルの動画はもちろんですが、オリジナルの動画を見た人が自分流にアレン […]
2016-11-03 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 社長・所長・所長代理 「1日の長さ」 9月に体調を崩してちょっと入院していました。(無事戻ってきましたが…) お蔭さまで今まで大きな病気等したことがなく初めての入院経験でした。 病院というのも、資格に基づいてサービスを提供する点で私たちの組織と似た構造を持っ […]
2016-10-14 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 目的地に至るルート 目的地に至るルートは何通りもあります。 例えば東京から大阪に行く場合、新幹線、在来線、飛行機、ハイウェイバス。パッと思いつくだけでもこのような交通手段があります。公共交通機関を利用せず自分で車を運転していくことも考えられ […]
2016-09-05 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「無意識的有能」 「学習の4段階」という言葉をご存じですか? 何かを学習し習得する場合、その習得の過程を4つの段階に整理したものです。 その4段階は次のように整理されています。
2016-07-06 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 社長・所長・所長代理 「10年」 早いもので「小川税務会計事務所」とその関連会社を、「税理士法人LRパートナーズ」と「株式会社LR小川会計」という2つの法人に再編し、LR小川会計グループとして新たな体制となってからこの7月でちょうど10年を迎えました。