2018-08-17 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm 法人(税務・会計) 債務超過に陥らないために ♠︎債務超過とは 負債の総額が資産の総額を上回り、貸借対照表の純資産がマイナスになっている状態です。 全ての資産を売却しても、債務を返済しきれない状況というわけです。 債務超過である状態は非常に危険です。 債務超過に陥っ […]
2018-08-10 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm 個人(確定申告) 民泊による収入、「税金や申告」はどうなるの? 6月15日、住宅宿泊事業法(以下「民泊新法」)が施行されました。それに合わせて、国税庁からも民泊に関する所得税の取扱いが公表されましたのでご紹介します。 ♣民泊による収入は何所得? 「個人が空き部屋などを有料で旅行者など […]
2018-08-08 / 最終更新日時 : 2018-08-02 lrm 法人(経営) 労働人口減少で考える「仕事と作業」 労働人口減少で考える「仕事と作業」 「人口減最大の37万人、9年連続減、生産人口6割切る」という記事が日本経済新聞に掲載されました。 内容は「住民基本台帳に基づく2018年1月1日時点の人口動態調査によると、日本人の総人 […]
2018-08-07 / 最終更新日時 : 2018-08-02 lrm 法人(経営) 会社の種類は? 先日「会社を立ち上げたいんだけど設立できる会社の種類は何?」というご質問を頂戴しました。そこで、現在設立できる会社の種類、それぞれの会社の違い・特徴を簡単ではありますが、説明させていただきます。 まず、現在設立できる会社 […]
2018-08-06 / 最終更新日時 : 2018-08-02 lrm 法人(経営) 建設業許可制度とは 建設業とは、元請・下請等に関わらず、建設工事の完成を請け負う営業をいいます。 建築一式工事※注1以外の建設工事一件の代金が500万円以上(税込)の工事を請け負う場合は、法人・個人を問わず建設工事の種類ごとに国土交通大臣又 […]
2018-07-18 / 最終更新日時 : 2018-07-31 lrm 法人(経営) 第12回情報セキュリティ10大脅威④ 情報セキュリティ連載 第12回情報セキュリティ10大脅威④ ~カード利用はPaypalを使いましょう~ 【参考文献】『情報セキュリティ10大脅威2017』独立行政法人情報処理推進機構(IPA) ★今回は、クレジット決済の […]
2018-07-17 / 最終更新日時 : 2018-07-13 lrm 法人(人事労務) 36協定の見届事業場に対する調査が実施されます 政府は現在、働き方改革の中で長時間労働の削減、過重労働対策を進めています。 企業の残業時間を把握する中で1つの基準となるのが「時間外・休日労働に関する協定届」通称:36協定です。 この36協定は、1年に1度、労働者の過半 […]
2018-07-12 / 最終更新日時 : 2018-07-07 lrm 法人(人事労務) 働き方改革関連法の施行スケジュールは?! いよいよ成立 働き方改革関連法の施行スケジュールは?! 何度も成立が見込まれながら、なかなか実現しなかった「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」(働き方改革関連法)ですが、この記事を書いている6月13日 […]
2018-07-06 / 最終更新日時 : 2018-07-31 lrm 個人(確定申告) 賃貸建物の減価償却費の計算は? ①減価償却費とは? 建物や機械設備など長期間にわたって利用する資産を取得した場合、一度に経費に計上することはできず、それぞれの決められた耐用年数に応じて、各年に配分することになります。その配分された費用が、各年分の減価償 […]