2018-08-22 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm その他 イゴカルタ 囲碁のかるた遊びのお話です。 2年前に寄贈していただいた『イゴカルタ』。44種類の囲碁用語が選ばれており、それぞれの意味がかるたの読み札とイラスト入り絵札で表現されています。 梶ヶ谷こども文化センターのふれあい囲碁の会で […]
2018-08-16 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm 個人(財産管理) 人が集まる賃貸(併用)住宅を建てる 第346回 財産承継研究会 人が集まる賃貸(併用)住宅を建てる ~入居率を高めるコミュニティづくり~ 講師 旭化成ホームズ株式会社 橋本 氏 玉光 氏 賃貸住宅をお持ちの方の大半は、家賃競争に頭を抱えておられるのではない […]
2018-07-12 / 最終更新日時 : 2018-07-07 lrm その他 割れたガラスの「声」を聴く方法② 山形県村山市「樽石大学」の松田清男(まつだ・せいなん)先生の教えを受けてから、我が家では色々な声が聴こえてくるようになりました。 猫の鳴き声がすると、「あれ?化け猫じゃないかな?」。風が強い日には「高尾山から天狗が来たん […]
2018-06-15 / 最終更新日時 : 2018-06-08 lrm その他 割れたガラスの「声」を聴く方法 山形県村山市に「樽石大学」という生涯学習施設があります。私がふれあい囲碁の安田泰敏先生に連れられて初めて当地を訪れたのは2007年でした。今回は、そこで当時の学長・松田清男(まつだ・せいなん)先生から受けた教えをご紹介し […]
2018-06-06 / 最終更新日時 : 2018-06-01 lrm 法人(経営) 広がれ「てへぺろ」の輪 ◎注文をまちがえる料理店 2017年6月、NHKディレクターの小国士朗氏がグループホームの取材をしたことがきっかけで「注文をまちがえる料理店」というプロジェクトが立ち上げられました。小国氏の著書で「ひっそりと」と称されて […]
2018-05-17 / 最終更新日時 : 2018-05-06 lrm その他 みうらじゅん展 川崎市の市民ミュージアムで開催された『MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958』を子どもたちと一緒に観てきました。みうらじゅんさんは「マイブーム」「ゆるキャラ」などの命名者として皆さ […]
2018-04-18 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 法人(経営) 文章も人柄を表します 特集・職場を ❀ はなまる ❀ にするマナー 心機一転 季節は春、新年度のスタートです。新入社員を迎えたり、異動や転勤で職場のメンバーが変わったり、気分の一新する職場も多いことでしょう。ともに仕事をする仲間が変わると雰囲 […]