2022-11-24 / 最終更新日時 : 2022-11-19 lrm 個人(財産管理) 外貨預金と外貨MMF クローバー通信 No.209 今年2022年3月には1米ドル=114円前後でしたが、急激に円安が進み、10月18日には149円台となりました。この半年で35円近く円の価値が下がった事になります。米ドルだけでなく、ユーロや […]
2022-10-21 / 最終更新日時 : 2022-10-08 lrm 個人(財産管理) 金融資産の種類と特徴 クローバー通信 No.208 前号では、投資の必要性についてお話ししました。分散投資をする為には、どんな資産があるのでしょうか?分散投資の基本となる株式と債券に加えて、金融資産として保有できる不動産投資信託を取り上げます […]
2022-09-29 / 最終更新日時 : 2022-09-28 lrm 個人(財産管理) 「貯蓄から投資へ」なぜ投資が必要なのか? クローバー通信 No.207 政府はこの6月に、「個人金融資産を全世代的に貯蓄から投資にシフトさせるべく、NISA(少額投資非課税制度)の抜本的拡充や、高齢者に向けたiDeCo(個人型確定拠出年金)制度の改革、国民の預貯 […]
2022-08-31 / 最終更新日時 : 2022-08-20 lrm 個人(相続・贈与) 遺されたペットが心配! 海外通信 NO.85 遺されたペットが心配! 動物が大好きな方は、いつまでもペットと一緒に暮らしたいと願います。飼い主の体力の衰えや病気など、ペットのお世話ができない状態になった時、どうしたらよいでしょうか? 昨年、米テ […]
2022-08-30 / 最終更新日時 : 2022-08-20 lrm 個人(財産管理) 高齢者の財産管理 認知症に備えた金融サービス クローバー通信 No.206 日本の65歳以上の高齢者人口は3693万人に登り、総人口の約30%を占めています。その中で介護が必要になった主な原因の第1位が「認知症」で、17・6%となっています(2019年国民生活基礎調 […]
2022-07-13 / 最終更新日時 : 2022-07-15 lrm 個人(財産管理) ファンドラップ クローバー通信 No.205 最近ファンドラップに関するお問い合わせが増えています。大手金融機関では、最低投資額は300万~500万円程度からと、以前より利用しやすくなっており、退職金を預ける団塊の世代を中心に、残高が増 […]