2023-02-24 / 最終更新日時 : 2023-02-17 lrm 個人(相続・贈与) 相続を考える情報交流会「メビウスの会(仮称)」発会のお知らせ 相続を考える情報交流会「メビウスの会(仮称)」発会のお知らせ メビウスの会 相続とは、世代を超えて長い時間の中で緩やかに受け継いでいくもので、その時期も環境も家族により違います。また、高齢化社会を迎え、相続の在り方、対策 […]
2023-02-22 / 最終更新日時 : 2023-02-17 lrm 個人(財産管理) 長期金利上昇の影響 クローバー通信 No.212 日本の長期金利が上昇しています。昨年末の黒田総裁の発言を機に実質的な利上げ・金融緩和政策からの転換と見られています。 本当にインフレになるのか?日本の国債は大丈夫か?議論が分かれるところです […]
2023-02-07 / 最終更新日時 : 2023-02-02 lrm 法人(税務・会計) NISAの恒久化と抜本的拡充 「令和5年度税制改正大綱」が公表されました。そのなかでNISAの恒久化や非課税枠拡充など国民の資産形成を支援する施策が大きな注目を集めています。 はじめに、NISA(少額投資非課税制度)は株式や投資信託などの金融商品を売 […]
2023-02-01 / 最終更新日時 : 2023-01-31 lrm 会長 100万円 → 360万円贈与 今年の税制改正 今年の税制改正は2年前の自民党税制改正大綱に取り上げられたものが参議院議員選挙のため繰り越され2年越しに改正されるものである。 タワマン節税や格差是正などから相続税・贈与税の資産課税、世代間格差に焦点を当 […]
2022-11-24 / 最終更新日時 : 2022-11-19 lrm 個人(財産管理) 外貨預金と外貨MMF クローバー通信 No.209 今年2022年3月には1米ドル=114円前後でしたが、急激に円安が進み、10月18日には149円台となりました。この半年で35円近く円の価値が下がった事になります。米ドルだけでなく、ユーロや […]
2022-10-21 / 最終更新日時 : 2022-10-08 lrm 個人(財産管理) 金融資産の種類と特徴 クローバー通信 No.208 前号では、投資の必要性についてお話ししました。分散投資をする為には、どんな資産があるのでしょうか?分散投資の基本となる株式と債券に加えて、金融資産として保有できる不動産投資信託を取り上げます […]
2022-09-29 / 最終更新日時 : 2022-09-28 lrm 個人(財産管理) 「貯蓄から投資へ」なぜ投資が必要なのか? クローバー通信 No.207 政府はこの6月に、「個人金融資産を全世代的に貯蓄から投資にシフトさせるべく、NISA(少額投資非課税制度)の抜本的拡充や、高齢者に向けたiDeCo(個人型確定拠出年金)制度の改革、国民の預貯 […]