2020-06-12 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 安定資産“金”の魅力 金は昔から、不安定な時代になるほど投資が活発に行われ、【有事の金】と言われています。倒産すると紙切れになってしまう株式に比べ、金は希少な金属としての実物があるため、価値がゼロになることはないと言えるでしょう。今回はそんな […]
2020-04-28 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.61 イギリス_個人向け資産形成支援制度 イギリスでは、早くから高齢化が進み、年金制度が見直されてきました。 そんな中で、「資産形成全般を支援する」ことを目的に資産形成支援制度が創設されました。公的年金の給付額を抑え、一部を私的年金で蓄えられるよう支援する制度で […]
2020-04-27 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 解説:NISA制度と変更点について クローバー通信 No.178解説NISA制度と変更点について 令和2年度の税制改正大綱で「NISA(少額投資非課税制度)」の制度変更が行われることが発表されました。 今回は、現行「NISA」制度のしくみと変更 […]
2020-03-26 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.60 未来環境への投資 最近、ジャケットの襟元にカラフルなパーツからなる円状のバッジ 『SDGsのバッジ』をつけている会社員が目につくようになりました。 【SDGsとは】 「持続可能な開発目標」の略称で、先進国と途上国が一丸での達成を目指す20 […]
2020-03-25 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 解説:投資信託③ 為替の影響と為替ヘッジ クローバー通信 No.177 投資信託③ 為替の影響と為替ヘッジ 毎日のニュースの中で、ドル円の動きは報じられています。 多くを海外からの輸入に頼っている日本は、為替の変動が家計にも大きく影響しています。 ま […]
2020-02-27 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.59 ポイントサービスの活用 ポイントサービスは19世紀にアメリカで始まったと言われています。そして現在、21世紀のインターネットの普及とともに、サービス内容もますます進化しています。 いろいろな企業のポイントを集約するアプリや現金に換金できるポイン […]
2020-02-26 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 解説:投資信託② ライフサイクルファンド クローバー通信 No.176投資信託② ライフサイクルファンド 老後のための自助努力による資産形成が必要という考えが一般的になりつつあります。 iDeCo(確定拠出年金個人型)やつみたてNISAなど、長期の資 […]