2020-01-24 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 女性が働きやすい職場に向けて① 1 完全雇用時代に入って 人手不足により、失業率は低値で安定し、完全雇用の時代になったといわれています。 完全雇用とは、非自発的失業者がいない状態すなわち、いったん失業してもすぐに就業できるような状態をいいます。 この完 […]
2019-12-25 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 学生バイトを雇うとき 1 満18歳未満には雇用制限あり 年末年始の冬休み期間、高校生などの学生バイトを雇う機会も多くあると思いますが、労働基準法では、18歳未満の労働者を雇う場合は、制限があります。 2 労働基準法の3つの制限 ① 年齢証明書 […]
2019-11-15 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) テレワークでオリンピック対応 1 オリンピック期間は交通機関がマヒ!? オリンピック・パラリンピック期間中はただでさえ混雑する首都圏の通勤・通学の時間帯の交通機関が機能不全に陥るのではないかと懸念されています。政府は、祝日の移動など対策をしていますが […]
2019-11-07 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 「パートタイム・有期雇用労働法」が施行されます 2020年4月1日から「パートタイム・有期雇用労働法」が施行されます (中小企業におけるパートタイム・有期雇用労働法の適用は、2021年4月1日) ♥改正のポイント 1 不合理な待遇差の禁止 同一企業内において、正社員( […]
2019-10-16 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 令和元年10月から地域別最低賃金額が上がります <最低賃金制度とは> 最低賃金制度とは、働く全ての人に賃金の最低額を保障する制度です。 仮に、労働者、使用者双方の合意の上で最低賃金額より低い賃金で労働契約を締結した場合でも、その部分は、無効とされ、最低賃金額と同様の定 […]
2019-10-04 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 人事評価制度について 近年、労働市場において人手不足が叫ばれて久しく、多くの企業において人材の獲得に苦慮されていることと存じます。巷では、飲食業を中心として「人出不足による廃業」も増加しています。 人出不足を解消する為には、新規雇用も重要です […]
2019-09-17 / 最終更新日時 : 2019-09-08 lrm 法人(人事労務) 女性の活躍は、男性の育休取得次第!? 1 なかなか進まない男性の育休取得 H30年度の男性の育児休暇の取得率は、6.16%と、長年、国が取得率アップを目指し取り組んでいる割には伸びていません。しかし、政府の目標では令和2年には、13%を目指すことになっていま […]
2019-08-16 / 最終更新日時 : 2019-08-13 lrm 法人(人事労務) 退職金制度の多様化 1 退職金の正体 退職金とはなにか。言わずとしれた会社をやめたときにもらえる手当のことですが、詳しく見ていくとその性質は2種に分類されます。 学説的には、一般に「賃金の後払い」とされています。引退後・老後の生活資金として […]
2019-07-23 / 最終更新日時 : 2019-07-18 lrm 法人(人事労務) 人事データ把握のすすめ 人口の減少が進み、仕事の現場では人手不足が常態となってきている感があります。失業率は、ほぼ完全雇用の段階にまで達しており、国の政策も今年4月から失業者を減らすための「雇用対策」から労働力を作り出すための「労働力創出」へ、 […]
2019-06-17 / 最終更新日時 : 2019-06-16 lrm 法人(人事労務) 社会保険の申告時期です 今年も労働保険・社会保険の申告時期がやってきました。 加入している事業所は、忘れず申告をお願いします。 <社会保険とは?> 社会保険とは、広い意味で厚生年金保険、健康保険、労働者災害補償保険(労災)および雇用保険のことを […]