2020-04-17 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 雇用保険の高年齢労働者に関する雇用保険料免除がなくなります 1 時限措置の終了 平成29年1月1日から雇用保険の適用範囲が拡大され、65歳以上の労働者は「高年齢被保険者」として雇用保険への加入が必要となっていますが、この時限措置として高年齢被保険者に関する保険料は免除されていまし […]
2020-04-08 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 従業員が定着する会社づくりに向けて 人材不足が重要な経営課題となっている今、従業員定着に向けた取り組みに大きな関心が寄せられています。ここでは、従業員定着のヒントとなる最近の若手従業員の意識の変化を昨今の新入社員調査等の資料からご紹介いたします。
2020-03-23 / 最終更新日時 : 2021-06-02 lrm 法人(人事労務) 厚生労働省作成 新型肺炎に関する職場のQ&A 新型コロナウイルスの感染が拡大し大きな問題となっています。記事作成時点では、感染の収束は5月過ぎとの見通しもありますので、事業の運営に影響のないよう職場でも感染予防への配慮が必要となってきます。これに対応して厚生労働省よ […]
2020-03-12 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 時間外労働時間の上限に関するルールが変わります 原則1日8時間、週40時間を超えて働かせてはいけませんが、時間外・休日労働に関する労使協定(36協定)を結ぶことによって時間外労働等が可能になります。その上限についての法改正があり、2020年4月1日以降中小企業にも適用 […]
2020-02-17 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 女性が働きやすい職場に向けて② 《時間単位有休》 1 時間調整の仕組みが課題 25歳から55歳のいわゆる子育て世代の女性の就業率は、ほかの年齢に比べ落ち込んでおり、人数にすると約100万人がいったん仕事を離れています。 就業していない人を対象にした調査 […]
2020-01-24 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 女性が働きやすい職場に向けて① 1 完全雇用時代に入って 人手不足により、失業率は低値で安定し、完全雇用の時代になったといわれています。 完全雇用とは、非自発的失業者がいない状態すなわち、いったん失業してもすぐに就業できるような状態をいいます。 この完 […]