2018-05-07 / 最終更新日時 : 2018-05-06 lrm 個人(相続・贈与) 家族信託 「信託」という言葉がTVのコマーシャルでもよく流れていますが、富裕層を対象にしたものだろうと思っていらっしゃいませんか。 いわゆるコマーシャルで流れているのは、「信託」でも「商事信託」の方ですが、最近のTV番組では「民事 […]
2018-04-23 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.37 インドネシア 世界有数のビーチリゾート インドネシア インドネシアは17,000を超す島々から成り立つ世界最大の群島国家です。近年、経済成長やLCCの就航、シンガポールやマレーシアに比べ物価が安いことから、ロングステイ滞在先として人気 […]
2018-04-20 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 株式投資とどう付き合うか クローバー通信 No.154 昨年は日本・米国とも株式市場が大きく上昇しました。今年2月には金利の引き上げなどが要因で米国株式市場が大幅に下落したのに伴い、日本市場も下落するなど、世界経済が大きく動いています。 そんな中 […]
2018-04-11 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 個人(財産管理) 遺言代用信託 ここ数年、「信託」という言葉をよく耳にするようになりました。今回はその「信託」、特に「遺言代用信託」について見ていきたいと思います。 ❖ 信託とは 信託とは、財産をお持ちの方(委託者)がその財産を信頼できる人(受託者)に […]
2018-03-26 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.36 困った! 海外から自分口座へ送金するのに… ここ数年、日本では海外への送金が難しくなっていますが、海外でも同じような動きがあるようです。 マレーシアに住む友人は、マイナンバー(個人番号)制度が始まった2015年時点、日本国内で通知カードを受け取りましたが、2016 […]
2018-03-23 / 最終更新日時 : 2020-08-08 lrm 個人(財産管理) 高齢者の財産管理② 成年後見制度 クローバー通信 No.153 医療などの進歩により高齢化が進む日本において、成年後見制度の利用者は、最高裁判所事務総局家庭局の集計によると2016年には約3万5千件の申立てがあり、利用者数は20万人を超え、今後も増加傾向 […]
2018-03-09 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 個人(財産管理) 土地を交換したらどうなる? Q 私は、東京近郊に自宅を所有し、その近隣に宅地を1つ持っています。その宅地の隣人から、次のような申し出を受けました。 「2世帯住宅へ建て替えを考えているが手狭なため宅地を譲ってもらえないだろうか、出来れば現金払いではな […]
2018-02-19 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 高齢者の財産管理 クローバー通信 No.152 65歳以上の人口は2017年9月時点において3514万人で全人口の27・7%を占めています。2020年には30%を占めると予測されています。 病気や認知症などにより自分で財産を管理できないケ […]
2018-02-09 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 個人(相続・贈与) 相続時精算課税制度の落とし穴「こんなはずでは…」 Aさん(父)が生前に子供と孫に、「相続時精算課税制度」を適用して現金等を贈与しているケースがありました。 お孫さんにも平成27年度からこの制度の適用ができるようになったので、贈与税が2,500万円まで非課税ならとこの制度 […]