2018-11-19 / 最終更新日時 : 2018-11-18 lrm 個人(財産管理) 証券口座の活用と注意点 クローバー通信 No.161 証券口座の活用と注意点 課税口座とNISAとつみたてNISA 2014年より始まったNISA(少額投資非課税制度)ですが、今年5年目を迎え、初年度の非課税期間が間もなく終了します。 制度開始 […]
2018-11-13 / 最終更新日時 : 2018-11-02 lrm 法人(人事労務) 世界と比べた日本の労働時間規制 働き方改革関連法が続々と施行されていきますが、その中において時間外労働の上限規制が行われます。 企業にとっては、社会保険負担などから1人の労働者になるべく長時間働いてもらった方が経済的利益となるため、労働者には有形無形の […]
2018-11-08 / 最終更新日時 : 2018-11-01 lrm 個人(財産管理) 住宅ローンの繰上げ返済はしたほうが良いのか 先月号に続き住宅ローンについて説明をさせて頂きます。 Q 繰上げ返済とは何でしょうか。
2018-11-07 / 最終更新日時 : 2018-11-01 lrm 個人(確定申告) 扶養の範囲内で働きたい 主婦の方から「扶養の範囲内で働きたい場合、年間いくらまで働けるか?」とのご質問があります。 実は「扶養の範囲内」にも2種類あります。1つ目は税法上の「扶養の範囲」2つ目は社会保険の「扶養の範囲」です。配偶者の場合、扶養に […]
2018-11-01 / 最終更新日時 : 2018-10-30 lrm 会長 高齢者の金融資産 高齢者の金融資産 高齢者の金融資産を巡ってはいまさまざまな議論を呼んでいる。 ①相続人が首都圏に居るために相続があると相続人が地方の金融機関から都市部の金融機関へ預貯金が引き出されてしまい地方経済に影響を及ぼしている。 […]
2018-10-17 / 最終更新日時 : 2018-10-02 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.43「スキミング」被害に気をつけて! 海外通信NO.43 「スキミング」被害に気をつけて! カード会社のセキュリティ部門から至急連絡を取りたいと手紙が届きました。連絡を入れると、「所有しているカードのデータに不正利用の可能性が見つかったので、利用履歴を確認し […]
2018-10-09 / 最終更新日時 : 2018-10-02 lrm 個人(財産管理) 金融リテラシーを身につけましょう ~お金と上手に付き合うために~ 金融リテラシーを身につけましょう 小説『月と六ペンス』を書いたサマセット・モーム(英国の小説家、劇作家/1874~1965)は、「金だけが人生ではない。が、金の無い人生もまた人生とは言えな […]
2018-10-05 / 最終更新日時 : 2018-09-30 lrm 個人(確定申告) 住宅ローンの借換えを行うと、住宅ローン控除はどうなるの? 9月号で住宅ローン控除について説明させて頂きました。 今月号ではその住宅ローンを借換えた場合について説明させて頂きます。 ❖❖❖❖❖❖❖❖ Q 私は平成29年に償還期間20年の住宅ローンを組んで住宅を取得し、住宅ローン控 […]
2018-09-21 / 最終更新日時 : 2018-09-20 lrm 法人(経営) 『10年後の仕事図鑑』 AI(人工知能)やロボットの台頭、仮想通貨、少子高齢化による人材不足、中小企業では後継者不足も深刻となっており、(既に始まっていますが)これから激動の時代になると言われております。ではこれからどうすればいいか、そんな疑問 […]
2018-09-14 / 最終更新日時 : 2018-09-13 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.42 出入国審査の手続きがスピーディー! 海外通信NO.42 出入国審査の手続きがスピーディー! 今年から本格的に導入される「顔認証ゲート」システムをご存知ですか? 2007年から運用が開始された「自動化ゲート」システムに加え、2017年10月から、羽田空港で「 […]