2019-06-04 / 最終更新日時 : 2019-06-03 lrm 会長 BCP:事業継続計画 欧米、「日本化の罠」 5月2日の日本経済新聞に『欧米、「日本化の罠」どう回避』という寄稿記事が掲載された。 『何年か前までは、欧米の「ジャパニフィケーション」(日本化)などはありえない。というのが米国の主なエコノミストの […]
2019-05-10 / 最終更新日時 : 2019-05-02 lrm 法人(税務・会計) 入湯税って何? 皆さんゴールデンウィークを如何お過ごしでしょうか。今年は、10連休となるところが多いようですが、過ごし方も様々だと思います。私は、温泉巡りが好きなので温泉旅行でもしようかとネット検索していたところ入湯税と言う言葉が出てき […]
2019-05-07 / 最終更新日時 : 2019-05-02 lrm 会長 AIとしごと 絶滅危惧業種 税理士業界がAI時代の絶滅危惧業種といわれて何年になるのであろうか。いま、手元にある資料によれば第8位に「税務申告書類作成者」が挙がっている。 エストニアでは電子国家になって税務申告は送られてくる書類にサイ […]
2019-04-11 / 最終更新日時 : 2019-04-05 lrm 法人(経営) “新語・流行語”から振り返る「平成」 5月1日に元号が平成から新元号に変わります。毎年12月にその年の世相を反映した言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」(自由国民社)が発表されますが、平成の30年間とはどういう時代であったのか、新語・流行語の変遷を通して […]
2019-04-10 / 最終更新日時 : 2019-04-05 lrm 個人(財産管理) 2019年どうなる不動産市場 第352回 財産承継研究会 講師:一般社団法人 日本不動産研究所 不動産エコノミスト 吉野 薫 氏 にお話を伺いました。 2020年のオリンピック、2022年の生産緑地問題等の、これからますます気がかりになってくる不 […]
2019-03-06 / 最終更新日時 : 2019-02-28 lrm 法人(税務・会計) 国際観光旅客税の概要 観光先進国実現に向けた観光基盤の拡充・強化を図るための恒久的な財源を確保するために、「国際観光旅客税」が創設されました。 「国際観光旅客税」は、原則として、船舶又は航空会社(特別徴収義務者)が、チケット代金に上乗せする等 […]
2019-02-01 / 最終更新日時 : 2019-01-31 lrm 会長 不安定な時代 戦後最長景気 今月で日本の景気は平成2〜8年の「いざなみ景気」を越えて戦後最長の景気がつづいているといわれている。しかし、多くの識者が指摘しているように、現在進行中の景気上昇は、「実感なき景気回復」といわれ、期間の長い割 […]