2008-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(確定申告) 法人成りのメリットとデメリットは? みなさん確定申告はもうお済みでしょうか? 今年確定申告をされた方でそろそろ法人成りしたいなぁなんて思っている方はいらっしゃいませんでしょうか? そこで法人成りのメリット・デメリットについてご紹介いたします。
2008-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(確定申告) 同じ年に2か所以上から退職金をもらったときの所得税の求め方 一昨年あたりから、団塊の世代の方が定年退職されると云う事を耳にしますが、そこで退職金の所得税について 同じ年に2か所以上から退職金をもらった場合 はどう計算するのでしょうか?
2008-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) MG(マネジメントゲーム)Q&A LR小川会計グループが人材育成プログラムとしてMGをお奨めするワケを理解するためにマネジメントゲーム開発者・西順一郎氏の著作にある言葉をピックアップ! MGは筋金入りの本物を作る 100回帳 共通に見られる弊害は、皆、人 […]
2008-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 第2回出前寺子屋セミナー「財務諸表には税務署用と経営者用と2つある!?」 ちょっと気になる最近のアノこと、コノこと…自由にトーク! 思わずエッと思ってしまう今回のタイトル。実は、通常お客さまにお出しする財務諸表は税務署提出用の全部原価で計算してあります。 第2回セミナーは、㈳川崎北工業会をお借 […]
2007-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 決算書未提出だとギロチン刑?! 「破産時に決算書を裁判所に提示できなかった者はギロチン刑に処す」というとてつもなく厳しい罰則とともに、世界で初めて商人に決算書の作成を義務付けたのは、1637年のフランス商事王令です。 日々の記帳に基づいた決算書をなぜ作 […]
2007-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) LR小川会計MGの変貌 MG大会の開催は平成元年から続けている。途中1度だけ開催中止の年度があったが、継続開催の原則を守ってきた。 平成17 年からは年間4回開催するまでになった。 最初はゲームの勝敗が中心 私は平成6年4月、初めてMG大会(当 […]
2007-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-18 lrm 社長・所長・所長代理 学生インターンシップを実施 学生の職能教育の一環として全国で実施されているインターンシップ制度は、約 9年間の歴史があります。 神奈川県教育委員会では平成 12 年度より「(高校生の)インターンシップ実践推進事業」として、また、大学に対しては、川崎 […]
2007-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 決算で上手に節税 景気の回復を受け、中小企業でも少しずつ利益が出る会社が増加しているようです。 利益が増加すること自体、内容にもよります。 ただ、納税額の増加により決算期になってあわてて納税資金の準備に追われる経営者さんもいらっしゃるよう […]
2007-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) ご存知ですか?高級嗜好品はどこまで経費? ■社内で消費する高級嗜好品は? 一般的に、社員が飲むための飲料水やジュース、お茶などを会社のお金で購入した場合、こうした費用は税務上、福利厚生費もしくは雑費として経費になります。
2007-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 7月MG 博多からのゲストを迎えて 今回のゲストには、はるばる博多から食品低温流通業の老舗で企業改革にMGとマイツールを使いこなす河合製氷冷蔵株式会社専務の河合喜文氏をお招きました。今号では7月MG全般についての事務局報告、次号で河合専務講演記録を掲載いた […]