2021-11-04 / 最終更新日時 : 2021-11-03 lrm 社長・所長・所長代理 定点観測 9月から11月にかけては業界のものを中心に研修会の案内が結構送られてきます。 その中で毎年定期的に開催されているもののいくつかについては、あまり興味を惹くテーマがなくても参加しています。 参加する理由はいくつかありますが […]
2021-10-05 / 最終更新日時 : 2021-10-03 lrm 社長・所長・所長代理 「自動化」のヒント 昨今、「働き方改革」が大きな社会的・経営的な課題として大きく取り上げられる中で、事務の「自動化」を実現するテクノロジーとして「RPA(Robotic Process Automation)」が注目されています。 最近よく […]
2021-09-06 / 最終更新日時 : 2021-09-04 lrm 社長・所長・所長代理 完成品、設計図 皆さんは折り紙の鶴(折り鶴)を折ったことがありませんか? 小さい頃に一度くらいは折った経験があるのではないでしょうか。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ もし、初めて、出来上がった折り鶴を見せられて、同じものを1枚の折り紙 […]
2021-08-03 / 最終更新日時 : 2021-07-31 lrm 社長・所長・所長代理 「継続」のモチベーション 学び、成長していくためには、反復継続することが往々にして必要となります(「守・破・離」や「蔵・修・息・游」といった先人たちの言葉もありますね)。 何かを「続けること」、一見何の変哲もありませんが、「当たり前のことを当たり […]
2021-07-12 / 最終更新日時 : 2021-07-12 lrm 社長・所長・所長代理 「速さ」と「早さ」 「あの人は仕事が『はやい』」と言う場合、皆さんは『はやい』は「速い」と「早い」のどちらをイメージされるでしょうか? 自分自身ではあまり意識して使い分けていなかったのですが、最近「時間」を意識しているせいか、この「速さ」と […]
2021-06-03 / 最終更新日時 : 2021-06-01 lrm 社長・所長・所長代理 「善意」に頼る?! 世の中には、公益団体・慈善団体やNPO法人のように意義のある価値や活動を社会に広めようとしている団体が数多く存在していますが、その多くは思ったように成果を上げられていない(その価値や活動が広まっていない)のではないかと思 […]
2021-05-07 / 最終更新日時 : 2021-05-01 lrm 社長・所長・所長代理 捨てる 皆さんも「整理」という言葉はご存じでしょう。 製造業の方にとっては「5S」(「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」の5つのS)の中核をなす概念としておなじみの言葉かもしれません。 では、「整理」とはいったいどういうことな […]
2021-04-14 / 最終更新日時 : 2021-04-12 lrm 社長・所長・所長代理 「適材適所」? 「適材適所」という言葉があります。 人材の適性に着目して、その適性が十分に発揮できる仕事に配置するという考え方です。 同じような言葉ですが、皆さんは「適所適材」という言葉を聞いたことはありませんか? こちらは、仕事に着目 […]
2021-03-02 / 最終更新日時 : 2021-02-27 lrm 社長・所長・所長代理 羽生世代 今将棋界で最も有名なのは藤井聡太さんでしょう。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 藤井聡太さん以外で将棋を指さない一般の人に知られている棋士といえば羽生善治さんでしょう。 今は無冠ですが、すべてのタイトルを獲得し(7冠)、 […]
2021-02-03 / 最終更新日時 : 2021-02-06 lrm 社長・所長・所長代理 『命』vs『経済』? やはり2021年もコロナからのスタートです。 首都圏を含む一部の地域に再び緊急事態宣言が出されることになりました。 飲食店を中心に閉店時間を早くするなどの営業自粛を要請されています。 従わない場合の罰則を含む特措法の改正 […]