「まとめてやる」と速い?

4月は新年度ということで研修の時期でもあります。社長

そんな訳で研修の資料を見直していたのですが、その中の資料の一つを改めて見返していました。

それは、あるスーパーでの業務改善の実験についてのものです。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

どんな実験かというと、

① キャベツを半分に切る
② 切ったキャベツをラップでくるむ
③ ラップしたキャベツを箱に入れる

この一連の作業(1箱分)を、

A まず全部切る→その後で全部ラップする→全部ラッピングし終わったら箱に入れる
(作業を工程毎にまとめてやる)

B 1個切ったらラップして箱に入れる→これを繰り返す
(1個づつ終わらせる)

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

皆さんは、AとBのどちらが速いと思いますか?

おそらく「A(まとめてやる)の方が速い(≒効率がいい)」と思われる方が多いのではないでしょうか。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

結果はどうだったかというと、Bの方が速かったのです。

このスーパーでは、他の商品でも実験をしたそうですが、同様の結果だったようです。

実は、当社でも郵送物の封入作業で時間を測定してみたそうです。

…やはりBが速かったとのこと。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

同じ結果が出るということは、そこには明確な理由があるということです。

「まとめてやった方が(ロスがなくて)速い」というのは、「思い込み」に過ぎないのです。

実はまとめてやる場合には、そこに意識していなかったロス(無駄)が事実として存在するのです。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

もし、この結果に釈然としないという方は、何かの作業で試してみて(時間を測ってみて)ください。

そして、無駄を探してみてください。

きっと理由が見つかるはずです。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

「思い込み」を疑ってみませんか。

株式会社LR小川会計
代表取締役 小川 泰延

 

 


神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら

LR小川会計グループ

経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートします


お問い合わせ


 

 

「まとめてやる」と速い?” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。

前の記事

筋違い