ダイレクト納付をご存じですか

ダイレクト納付は、e‒Taxを利用して電子申告・徴収高計算書データの送信又は納付情報の登録をした後に、簡単な操作で、あらかじめ届出をした預貯金口座からの振替により、即時又は指定した期日に納付することができる電子納税の手段です。
◆インターネットバンキングの契約は不要
◆電子証明書の添付やICカードリーダライタは不要
◆e‒Taxの利用者識別番号(ID)と暗証番号(PW)のみで納付手続が可能
金融機関や税務署の窓口に出向く必要がないので、源泉所得税を毎月納付している方に便利です。即時又は納付日を指定して納付することができるので、納期限前の計画的な納付ができます。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
《ダイレクト納付を利用する準備》
①ダイレクト納付利用可能金融機関に預貯金口座がある
ネット銀行や農業協同組合は利用できません。
②e‒Taxの利用開始手続をする
既に電子申告を利用している場合は利用者識別番号を取得済みです。二重に手続きをしないようご注意ください。
③ダイレクト納付利用届出書を提出する
ダイレクト納付を利用する預金口座を事前に税務署へ届け出る必要があります。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
事前準備が整えばあとはe‒TAXサイトから納税手続きをするだけです。
何でもインターネットによる手続きができるようになった昨今、納税も銀行へ出向くことなくできます。コロナ禍において、人との接触機会を減らすという意味でも便利な手段です。
国税同様、地方税でもダイレクト納付が利用できます。
ダイレクト納付は電子納税の一つの方法です。インターネットバンキングでの納付方法もありますので、ご自身にあった方法を利用してみては如何でしょうか。

神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら
経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートします
“ダイレクト納付をご存じですか” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。