「不動産賃貸…どうなる?」

先日、東京駅近くにオフィスを借りている方とお話しをしました。
借りているオフィスを引き払ってシェアオフィスの利用に切り替えるとのことでした。
このコロナ禍の中で、スタッフの在宅勤務が当たり前になり、オフィスを構えている意味がないと判断されたそうです。
このような動きは、(そのオフィスが入っている他のテナントや)近隣のオフィスでも既に始まっていると仰っていました。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
弊社は渋谷を起点とする田園都市線の沿線にあります。
渋谷は今再開発が進んでいますが、私は、賃貸オフィスは供給過多になると思っています。
供給過多ということで、再開発が落ち着いたら、渋谷から郊外に向かって徐々にオフィスの賃料相場は下がっていくだろうと思っていました。
しかし、テレワーク(在宅勤務)がこれからますます浸透し、そもそもオフィスを持つ必要性が疑われ、オフィス需要が激減するという事態が現実のものとなりつつあります。
また、仮にオフィスを持つにしても、今までより規模を縮小していくという動きも加速していくと思います。
このような環境を考えると、個人的には、オフィスの賃貸は、エリアにかかわらず、そして今後恒久的に厳しい状況になっていくのではないかと思っています。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
これに対して居住用や店舗用物件の賃貸はどうなるか見えないというのが正直なところです。
ただ、居住用物件の場合、どこでも仕事ができるという意識が浸透すると、都心からの距離(≒通勤時間)とは違う価格の算定基準が出てくるかもしれません。
また、店舗については、今後の経済情勢次第で店舗需要自体が減少することも考えられ、その場合にはやはり賃料相場が下がってくるでしょう。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
長期的な変化が予測しづらい時代ですので、変化に対応するために、できるだけ小回りがきくようにしておくことが必要だと思います。

神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら
経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートします
“「不動産賃貸…どうなる?」” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。