2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-04-01 lrm 会長 伴走型事業承継 人生100年時代の事業承継 人生100歳時代といわれているが、私も「100歳現役を目指す」と言っているいま、多くの経営者の方々にも同じことを言っている。 かつて、事業承継と対で云われる「ハッピーリタイアメント」:現役を引 […]
2019-03-22 / 最終更新日時 : 2019-03-18 lrm 会長 決意を数字に 元旦に新年の抱負を掲げたものの、途中で挫折してしまった経験はありませんか。今年はぜひ、目標に数字を入れることをお勧めします。 例えば「生活習慣を改める」ではなく、「夜は12時までに就寝し、朝は7時までに起床する」というよ […]
2019-03-01 / 最終更新日時 : 2019-02-28 lrm 会長 不平等即平等 相続相談会から 表題は川崎商工会議所の会議室に掲げられている渋沢栄一氏が昭和2年8月に書いた書である。今年1月に相続セミナーと相続相談会を開いた時にふとこの言葉を思い出したので取り上げさせていただいた。
2019-02-01 / 最終更新日時 : 2019-01-31 lrm 会長 不安定な時代 戦後最長景気 今月で日本の景気は平成2〜8年の「いざなみ景気」を越えて戦後最長の景気がつづいているといわれている。しかし、多くの識者が指摘しているように、現在進行中の景気上昇は、「実感なき景気回復」といわれ、期間の長い割 […]
2019-01-04 / 最終更新日時 : 2019-01-06 lrm 会長 税制はシンプルが良い 税は誰にも不公平 税はいつでも、誰にでも不公平なものである。税の分類には見方によって変わるが、図のように①収入に対する税(所得税、法人税、社会保障税)、②資産・財産に対する税(相続税、贈与税、固定資産税など)、③支出に対 […]
2018-12-03 / 最終更新日時 : 2018-12-01 lrm 会長 良質な金融資産を 高齢者の金融資産は不良資産か 本号は先月号「高齢者の金融資産」の続きである。先月号の原稿を書き上げた直後、10月19日の日本経済新聞のコラムに「人生100年時代の金融転換」というコラムが掲載された。 その内容は金融機関の […]