2018-10-09 / 最終更新日時 : 2018-10-02 lrm 個人(財産管理) 金融リテラシーを身につけましょう ~お金と上手に付き合うために~ 金融リテラシーを身につけましょう 小説『月と六ペンス』を書いたサマセット・モーム(英国の小説家、劇作家/1874~1965)は、「金だけが人生ではない。が、金の無い人生もまた人生とは言えな […]
2018-09-14 / 最終更新日時 : 2018-09-13 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.42 出入国審査の手続きがスピーディー! 海外通信NO.42 出入国審査の手続きがスピーディー! 今年から本格的に導入される「顔認証ゲート」システムをご存知ですか? 2007年から運用が開始された「自動化ゲート」システムに加え、2017年10月から、羽田空港で「 […]
2018-09-14 / 最終更新日時 : 2018-09-20 lrm 個人(財産管理) セカンドライフをあなたはどう過ごしたいですか? クローバー通信 No.159 50歳から始めよう セカンドライフをあなたはどう過ごしたいですか? 「働き方改革」により高齢者や女性の勤労への期待が高まると同時に、長時間労働の改善により現役世代の収入が下がることも予想され […]
2018-09-12 / 最終更新日時 : 2018-09-03 lrm 個人(財産管理) 違法建築に要注意!アパートの建て方、選び方 第347回 財産承継研究会 【大家さん&賃貸オーナーさん向け】 違法建築に要注意!アパートの建て方、選び方 ~契約前から引き渡しまで~ 講師 株式会社さくら事務所 柴尾 竜也 氏 最近、ハウスメーカーによる賃貸アパートの […]
2018-09-10 / 最終更新日時 : 2018-09-03 lrm 個人(財産管理) 「住宅ローン控除」とは? 1 「住宅ローン控除」とは、正しい制度名を「住宅借入金等特別控除」といいます 住宅ローンなどを利用して住宅を購入したり、新築又は増改築工事をした場合一定の条件を満たせば所得税と住民税から控除を受けることが出来る制度です。 […]
2018-09-05 / 最終更新日時 : 2018-09-02 lrm 個人(財産管理) 民法(債権法)改正が与える賃貸借契約への影響 2017年5月に成立した民法の一部を改正する法律が2020年4月1日から施行されます。 民法の債権関係の規定は1896年に制定してから約120年間にもわたり実質的な見直しが行われていませんでした。今回はこの債権法の改正の […]
2018-08-28 / 最終更新日時 : 2018-08-24 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.41 メキシコのディア・デ・ロス・ムエルトス(死者の日) 海外通信NO.41 メキシコのディア・デ・ロス・ムエルトス(死者の日) 各地で夏祭りや花火など夏を彩る行事が盛んに行われています。 そのなかでも「お盆」は日本人にとって祖先の霊を呼び寄せ供養する行事として、家庭では精霊棚 […]
2018-08-27 / 最終更新日時 : 2018-08-24 lrm 個人(財産管理) 親子で確認しよう借金のこと投資のこと クローバー通信 No.158 親子で確認しよう借金のこと投資のこと 成人年齢を20歳から18歳に引き下げる改正民法が、6月に成立し、2022年4月に施行されます。 4年後の施行に向けて、成人が知っておくべきことの中から、 […]
2018-08-16 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm 個人(財産管理) 人が集まる賃貸(併用)住宅を建てる 第346回 財産承継研究会 人が集まる賃貸(併用)住宅を建てる ~入居率を高めるコミュニティづくり~ 講師 旭化成ホームズ株式会社 橋本 氏 玉光 氏 賃貸住宅をお持ちの方の大半は、家賃競争に頭を抱えておられるのではない […]
2018-08-09 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm 個人(財産管理) アパートの減価償却費 賃貸建物の減価償却費を計算する際、見積書の内容を精査し、本体工事と電気設備や給排水設備などの附属設備、外構工事や駐車場設備などの構築物に分け、建物とは別にして「資産の種類」「構造」「用途」別に個々の耐用年数で減価償却費を […]