「WHY?」

緊急事態宣言も解除される気配が見え、微かですが光が差し込んできた感じです。
これからは(もうすでに直面していますが)経済の回復が中心になってくるのだろうと思います。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
先月号の中で、このコロナ禍で否応なく今までの「働き方」を見直さなければならなくなっているという趣旨のことを書きました。
今までとは違う「働き方」を間近で見聞きしたり、実際に経験したり、あるいは家族と過ごす時間が増えたりする中で「働き方」について社会全体がいろいろと考えを巡らせた時期だったと思います。
また、「働き方」と合わせて、自分が「働く意味」・「働く目的」・「働く理由」(何の(誰の)ために・何故、自分は働くのか?)を改めて考えた人もいるのではないでしょうか。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
「働く意味・目的・理由」はいろいろあるでしょう。
「お金を得るため」
「家族のため」
「仕事が楽しいから」
「お客様が喜んでくれるから」
等々
(「お金を得るため」については「何のためにお金を得るのか?」という更に上の目的があると思いますが…)
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
これらはどれが正しくてどれが間違っているということはありません。
その人の考え方(価値観)ですから。
自分自身の「働く意味」を見つめ直した時、逆に、今の自分の「働き方」はそれに沿っているのかを見つめ直すことに繋がってくるのではないでしょうか。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
変わらない日常を送っているとこういうことを考えるきっかけは案外ないものです。
このコロナ禍は「働く意味」(大げさに言えば「人生の意味」かもしれません)を見つめ直す機会を与えてくれたのだと少し前向きに捉えてみようと思います。
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
(次後も含めて)コロナ禍の一刻も早い収束を願っています。
株式会社LR小川会計
代表取締役 小川 泰延

神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら
経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートします
“「WHY?」” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。