社員が主役、社員を育てる
PPP〈ぴっかぴかプロジェクト〉No.5
社員が主役

私が事務所を開いて50年間も仕事を続けられてきたのは、良い社員に恵まれたからだと感謝しています。
これからも長く続けていくには、社員が主役になって事務所運営ができることだと考えています。
LRグループの商品は「笑顔と挨拶」
私が日頃考えている「どのような組織にしたいか」をなかなか言葉で伝えることは難しいので、モデルにしたい会社を探していました。
「株式会社アコス」創業者である小倉裕美氏の講演を聞いて、この会社をモデルにしようと決めました。
小倉社長の『創業50年の清掃会社から学ぶ心を磨く経営』に書かれていますが「本業のほかにアコスの二次製品は?」「アコスの二次製品とは社員の”笑顔と挨拶”」とのことです。
「LRグループの二次商品は?」「”笑顔と挨拶” です!」と答えたいですね。
顧客満足の95%は「笑顔と挨拶」
これには私が倫理法人会に入会しようと決めた動機になった田中耕一氏のプレモーニングにおける講話があります。
田中氏は平塚の「紙屋」さんです。売る商品は他社とは差別化できない。しかし、社員の ”笑顔と挨拶” が、結果として他社との差別化になった。と講話されたことが今でも鮮明に覚えています。
本業=表看板の仕事はそんなに優劣はつけられないが、”笑顔と挨拶” ができる社員の姿をお客さまに見せることが大事との講話でした。
従業員満足なくして顧客満足なし

お客さまを「ぴっかぴか」にするにはお客さまに満足していただける社員で溢れたLRグループになることです。
小倉氏の言葉によれば「顧客満足度」は従業員満足度を超えることはできない。従業員満足度が上がらなければ「顧客満足度」は上がらないと言われます。
そのためにも「社員が主役、社員を育てる」をこれからの経営の柱の一つにします。
40年続けた「早朝研修」
”笑顔と挨拶” があればそれだけで良いというものではありません。
私たちは「専門家集団」です。私は長い間、朝、始業一番まず30分間を「早朝研修」として研修の時間をとってきました。
この早朝研修の時間を今後もっともっと充実したものにし、「専門家集団」の名に恥じないようにしたいと考えています。
LR小川会計グループ
代表 小川 湧三

神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら
経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートします