台風19号により損害を受けた場合の償却資産税の減免について
〈川崎市からの情報です〉
災害により被害があった場合には、申請に基づき個人市民税及び固定資産税・都市計画税を軽減する減免制度が設けられています。
川崎市では、この度の災害について、個人市民税及び固定資産税・都市計画税(土地及び家屋)については、り災証明書の発行状況等から減免の適用が見込まれる方に対して個別に減免申請書等を送付しているようですが、固定資産税(償却資産)については、対象者の把握が困難であるとのことから個別のお知らせはしていないとのことです。
【手続きの流れ】
①必要書類の提出
②市職員による損害状況確認(実態調査)
③減免の決定、通知
【必要書類】
①固定資産税都市計画税減免申請書
②損害を受けた償却資産を特定できる書類
例)種類別明細書等の写しに損害を受けた償却資産をマーカー等で明示したもの
③損害を受けた償却資産の損害状況がわかる写真
④償却資産を除却又は修理したことを証明できる書類
例)修理した資産の見積書又は領収書等
上記は川崎市からの情報ですので、該当する可能性のある方は、各市区町村にお問い合わせ下さい。

神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら
経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートします
“台風19号により損害を受けた場合の償却資産税の減免について” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。