2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-05 lrm 社長・所長・所長代理 本との出合い 読書の秋ですが、皆さん、最近本を読みましたか。 「最近の若者は本を読まない」そういわれて久しく経ちます。活字離れ、読書離れが進み、約6割を超える人がひと月に一冊も読書をしない統計も出ているそうです。 また、街中ではここ数 […]
2024-10-08 / 最終更新日時 : 2024-10-07 lrm 社長・所長・所長代理 コメ不足? 環境の変化が激しい現在、様々なリスクに備える必要があると以前このコラムで申し上げましたが、8月初旬からスーパーでお米がなくなるという事象が発生しました。「令和の米騒動」とマスコミでも取りあげられ、猛暑の影響による不良、地 […]
2024-10-03 / 最終更新日時 : 2024-10-02 lrm 社長・所長・所長代理 コスモス 秋を代表する花といえば、まず思い浮かぶのは、毎年、暑い夏を乗り越え可憐な姿を見せてくれるコスモスではないでしょうか。街を歩くと公園や野原で風に揺れるピンクや白の花を目にする機会が増えてきました。 もともとコスモスは、メキ […]
2024-09-11 / 最終更新日時 : 2024-09-09 lrm 社長・所長・所長代理 地球時間と人間時間 この原稿が掲載される9月初旬といえば、熱く盛り上がったスポーツの季節からそろそろ秋の気配を感じる頃ですが、おそらくまだまだ暑い日が続いていることと思います。 熱い日が多くなり、異常気象と言われ続けて何年経つのでしょうか。 […]
2024-09-10 / 最終更新日時 : 2024-09-09 lrm 社長・所長・所長代理 稲穂 都心から一歩郊外に足を延ばすと田んぼと畑が広がるのどかな風景に出会うことがあります。よく見ると田んぼ一面が黄金色に輝きはじめ、稲刈りの時期をそろそろ知らせてくれているようです。 ことわざの一つに、「実るほど頭を垂れる稲穂 […]
2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-08-01 lrm 社長・所長・所長代理 「万が一」に備える 能登地震発生から半年が過ぎ、6月のはじめ輪島市周辺に行ってきました。 現地の人は、道は相当良くなり、建物の撤去により「だいぶん街の風景はマシになった」とのことでしたが、倒壊した建物、火災現場、段差の多い道、4メートルも海 […]
2024-08-05 / 最終更新日時 : 2024-08-01 lrm 社長・所長・所長代理 節税より大切にしたいもの 相続を終えた方に相続で大変だったことを伺うと、「兄弟とのゴタゴタがつらかった」など、人間関係についての悩み事をあげる方は意外と多いものです。そこで今回は「節税より大切にしたいもの」と題して、ある雑誌に「お金の相続格差」と […]
2024-07-05 / 最終更新日時 : 2024-08-01 lrm ほっとタイムス ほっとタイムス304号 〈2・3〉 ■ こどもは国の未来■ 「相続対策」の前に・・・■ リスクを取れる社会に 〈4・5〉 ■ お客さまの声 一問一答■ LRグループ5月提出法人決算概況 ■ 『LR経営者リーダー養成講座』第3回■ AI時代に求め […]