2024-09-10 / 最終更新日時 : 2024-09-09 lrm 社長・所長・所長代理 稲穂 都心から一歩郊外に足を延ばすと田んぼと畑が広がるのどかな風景に出会うことがあります。よく見ると田んぼ一面が黄金色に輝きはじめ、稲刈りの時期をそろそろ知らせてくれているようです。 ことわざの一つに、「実るほど頭を垂れる稲穂 […]
2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-08-01 lrm 社長・所長・所長代理 「万が一」に備える 能登地震発生から半年が過ぎ、6月のはじめ輪島市周辺に行ってきました。 現地の人は、道は相当良くなり、建物の撤去により「だいぶん街の風景はマシになった」とのことでしたが、倒壊した建物、火災現場、段差の多い道、4メートルも海 […]
2024-08-05 / 最終更新日時 : 2024-08-01 lrm 社長・所長・所長代理 節税より大切にしたいもの 相続を終えた方に相続で大変だったことを伺うと、「兄弟とのゴタゴタがつらかった」など、人間関係についての悩み事をあげる方は意外と多いものです。そこで今回は「節税より大切にしたいもの」と題して、ある雑誌に「お金の相続格差」と […]
2024-07-05 / 最終更新日時 : 2024-08-01 lrm ほっとタイムス ほっとタイムス304号 〈2・3〉 ■ こどもは国の未来■ 「相続対策」の前に・・・■ リスクを取れる社会に 〈4・5〉 ■ お客さまの声 一問一答■ LRグループ5月提出法人決算概況 ■ 『LR経営者リーダー養成講座』第3回■ AI時代に求め […]
2024-07-04 / 最終更新日時 : 2024-07-01 lrm 社長・所長・所長代理 リスクを取れる社会に 4月に経済産業省の経済産業政策新機軸部会で「失われた30年の状態が継続すると、当面社会の安定は保たれるものの、やがて新興国に追いつかれ、世界と勝負できなくなる」との発表があり、さらに、2023年版のIMD「世界競争力ラン […]
2024-07-03 / 最終更新日時 : 2024-07-01 lrm 社長・所長・所長代理 「相続対策」の前に… 以前「将来なくなる職業」の一つに税理士が入っている雑誌記事を読みました。 一般的に、記帳やデータを基にした申告書の作成ならAIでも可能だと思いますが、例えば、ある出費が経費になるかならないのか、グレーな部分の判断や、将来 […]
2024-06-13 / 最終更新日時 : 2024-06-10 lrm 個人(相続・贈与) 令和6年1月1日より相続税・贈与税が改正! 改正された3つのポイントを解説 第404回 ロングリレーションズ倶楽部 テーマ: 令和6年度 税制改正の解説~ 令和6年1月1日より相続税・贈与税が改正! 改正された3つのポイントを解説 ~ 講師: 税理士法人LRパートナーズ代表社員 小関 和夫 ♥定 […]
2024-06-06 / 最終更新日時 : 2024-06-10 lrm 社長・所長・所長代理 世代間シナジー 前回、時代によって常識は変わっていくものだと書きましたが、世代間ギャップというコトバがあります。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 新入社員が会社に入ってくると、その世代を反映して「団塊の世代(1947〜48年生)」、「し […]
2024-06-05 / 最終更新日時 : 2024-06-10 lrm 社長・所長・所長代理 デジタル資産 デジタル化の進んだ現代社会では、もはやパソコンやスマートフォンなしでは成り立たない世の中になってきており、ネット銀行の利用や電子マネーといった金銭的な価値のあるデータ、いわゆる「デジタル資産」を持つ人が増えてきています。 […]