2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-10 lrm 法人(人事労務) 外国人を雇用するとき 最近はコンビニ等で働く外国人を目にすることも多くなりました。今回は外国人を雇用する場合の留意点等についてお話しします。 ♥在留カードの確認 外国人を雇用する前には、必ず在留カードで「在留資格」と「在留期間」、すなわち雇用 […]
2025-03-21 / 最終更新日時 : 2025-03-11 lrm 法人(人事労務) 職場におけるパワーハラスメント 〈代表的な6つの類型〉 令和4年4月1日から、中小事業主も含め職場におけるパワーハラスメント(以下パワハラ)防止措置が義務付けられています。その一方厚生労働省が実施した実態調査では、過去3年以内にパワハラを受けたことがあ […]
2025-03-20 / 最終更新日時 : 2025-03-11 lrm 法人(人事労務) 高年齢求職者給付金 高年齢求職者給付金とは、雇用保険の失業等給付(いわゆる失業手当)の一種で、高年齢被保険者(※1)が退職した際に認定を受けることにより、受給することができる給付金のことです。一般被保険者が受給する給付金(基本手当)との違い […]
2025-02-20 / 最終更新日時 : 2025-02-18 lrm 法人(人事労務) 高校生アルバイト雇用の注意点 人手不足が慢性化している状況において、高校生アルバイトの活用を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。多くの産業で貴重な労働力となっていますが、18歳未満であれば労働基準法では「年少者」に当たり、特別な保護規 […]
2025-01-21 / 最終更新日時 : 2025-01-15 lrm 法人(人事労務) 数字で見る退職理由 働く人の意識変化や人手不足、労働移動を促進する政策の影響で、転職者が増加しています。事業主は採用困難の中で、従業員の確保がより重要となります。 人手不足を受け、労働局の労務相談窓口では、会社が退職を認めてくれないという相 […]
2025-01-20 / 最終更新日時 : 2025-01-15 lrm 法人(人事労務) 高年齢雇用継続給付の支給率変更 令和7年4月1日から「高年齢雇用継続給付金」の支給率が変更されることになりました。 この制度は、高年齢者の就業意欲を維持、喚起し、65歳までの雇用の継続を援助、促進することを目的とし、60歳以上65歳未満で一定の要件を満 […]
2024-12-19 / 最終更新日時 : 2024-12-17 lrm 法人(人事労務) 在職老齢年金制度 老齢厚生年金を受給している60歳以上の方が厚生年金保険に加入しながら働く場合、年金の基本月額(※1)と報酬月額相当額(※2)に応じ、受給する年金額の一部または全部が支給停止となる場合があります。この仕組みを「在職老齢年金 […]