お客さまの声一問一答(第4回)

第4回

Q

公的な補助金や助成金等の情報を教えてください。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

A

補助金や助成金について

まずは、その目的や管轄等を見ていきましょう。

1 補助金
【目的】

新規事業の支援や地域振興、公益につながる事業の促進などが主な目的で、該当する企業や事業者に対して費用面でのサポートを行います。

【管轄】

主な管轄は、経済産業省です。税金が主な財源で、個人事業主・フリーランス、中小企業を支給対象としたものが多くなっています。

【手続】

書類による審査、あるいは面接による審査を経て、採択を受ける必要があります。

2 助成金(厚生労働省が管轄)
【目的】

雇用の促進、能力開発、労働環境の整備など、労働に関する課題解決を促進するため、それに取り組む事業者に対して支給します。

【管轄】

厚労省が管轄する雇用関係助成金は、雇用保険料が財源となっていて、受給対象となるのは雇用保険の適用事業主となっています。これとは別に地方自治体などが設ける助成金があります。

【手続】

一般的な助成金は、受給要件に沿った実施計画を提出し、計画を実行。実施した報告書を作成して支給申請を行います。

3 業務として取り扱う補助金・助成金

より詳しい情報につきましては、その都度「ほっとタイムス」等で掲載していきますが、LR小川会計グループでは主に企業向けに、

1「経済産業省管轄の補助金」については「行政書士法人LRパートナーズ」

2「厚生労働省管轄の助成金」については「社会保険労務士法人LRパートナーズ」

が、申請代行業務を取り扱っております。

お気軽にお問い合わせください。

4 その他の補助金・助成金等

上記の他にも、各地方自治体で扱っている補助金・助成金は様々で、全て網羅できている状況ではありません。「市で取り扱っているこんな補助金の話を聞いた」などとお問い合わせいただければ、コンシェルジュ業務の一環としてお調べして、受給等の手続きをお手伝いいたします。

LR小川会計グループ
代表 小川 湧三

 

お問い合わせ

神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら

LR小川会計グループ

経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートいたします

お問い合わせ

 

 

お客さまの声一問一答(第4回)” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。