2022-05-24 / 最終更新日時 : 2022-05-20 lrm その他 子育て支援 フィンランド編 海外通信 NO.83 子育て支援 フィンランド編 フィンランドは、国連がまとめた【2022年版幸福度ランキング】で、5年連続で1位になりました。また、世界経済フォーラムが各国のジェンダー不平等状況を分析した【2021年男 […]
2022-05-02 / 最終更新日時 : 2022-05-01 lrm 会長 「日常」の脆さ タイトルの由来 『「日常」の脆さ』の由来は、たまたま目にした日本経済新聞3月18日付のコラム「春秋」記事から頂いた。 2月24日ロシアがウクライナへ侵攻して一カ月が経ち400万人を超えるウクライナの人々が難民として隣接す […]
2022-04-01 / 最終更新日時 : 2022-04-01 lrm 会長 財政破綻は起きるはずはない? 日本経済新聞の記事から 2月19日付の日本経済新聞「大機小機」に興味深い、しかし深刻な記事が掲載されていた(ゴシック体は記事引用)。 「永田町でMMT(現代貨幣理論)が流行している。国債をいくら出しても大丈夫だ、と与党の […]
2022-03-23 / 最終更新日時 : 2022-03-15 lrm 法人(経営) 第49回 ブロックチェーンゲームで小学生が月2万円稼ぐ時代が到来 情報セキュリティ連載第49回 ブロックチェーンゲームで小学生が月2万円稼ぐ時代が到来 はじめに 今回から複数回に渡りデジタル金融とコンピュータのセキュリティ環境が大きく変わるお話をしたいと思います。小連載の目次は以下のよ […]
2022-03-09 / 最終更新日時 : 2022-03-08 lrm 法人(経営) 値上げは続くよどこまでも 年明け以降、一部の公共料金や、食パン麺類などの価格が引き上げられましたが、2022年は昨年以上の「値上げラッシュ」が予想されています。いったいどのようなものが値上がりするのか、一部ではありますが、ご紹介したいと思います。 […]
2022-02-02 / 最終更新日時 : 2022-02-01 lrm 会長 川崎を東南アジアの玄関口に 東南アジアの玄関口構想 世界がグローバル化をする中で、東南アジアは日帰り圏になった。東南アジアは夜、羽田空港を出発し、一日フルに仕事をして、夜の便で羽田へ帰ってくることができる時代になった。ハードではあるが日帰りでのビジ […]
2022-01-25 / 最終更新日時 : 2022-01-17 lrm 個人(財産管理) 〈ダウ理論とは〉 ダウ理論(Dow Theory)とは、アメリカの金融ジャーナリストのチャールズ・ヘンリー・ダウ(1851年~1902年)が提唱した株取引の相場の値動きを評価するための理論です。ダウ理論は、以下の「6つの基本原則」から構成 […]
2022-01-21 / 最終更新日時 : 2022-01-17 lrm 個人(財産管理) ポスト・コロナ時代を迎える国際金融市場 第380回 ロングリレーションズ倶楽部 ロングリレーションズ倶楽部 発足記念 特別講演テーマ:ポスト・コロナ時代を迎える国際金融市場 講師 横浜日独協会副会長 向井 稔 氏元UBSグローバル・アセットマネジメント 代表 […]